代表コラム

代表コラム

やる気

僕たちがやるべきことは、子どもたちがやりたくなるような内発的動機付けを高めてやることだけ。 それには、魅力的なモデルであること、子どもたちと信頼関係にあること、子どもにとって好きな人であること、また課題設定として「もしかしたらちょっとがんば...
代表コラム

保育のダイナミズム

保育のダイナミズムってあって、リズムというか勢いというか子どもの遊びや活動を盛り上げるにあたって重要な要素なんです。 遊びが盛り上がっているときなんか、細かいこと言うと子どもの方からこう言うときがあります。「今それどころじゃないんだよ!」な...
代表コラム

行動を細分化し、プロセスで考える

行動を細分化し、プロセスで考えるという作業が必要です。 こう書くと難しいけど、「鼻をかむ」という動作を細かくわけて、 1.ティッシュを取る。 2.両手で広げて鼻に当てる。 3.片方の鼻を押さえて反対の鼻を「ふんっ」てする。 4.今度は反対の...
代表コラム

信頼関係

今はフリーで、クラスに入るとき、信頼関係というものを一番大切に思っています。 事業の究極の目的は人づくり。 ですから、人というのは本当に大事なのです。 一番に大切にしているのは、園舎でもなければ、発達保障でもなく、環境設定でもない。実は人と...
代表コラム

主体的な表現?

「困っているんなら、自分からちゃんと言いなさい。なんで自分で『困っている』って言わないの!」 子どもに主体性を求めているのは分かります。 でもそれって主体的? 僕たちは子どもの心に寄り添い、心の内面の変化を読み取る必要があります。 困ってい...
代表コラム

喧嘩の仲裁

喧嘩の仲裁って本当に難しいと思うんです。 よく実習生の質問でも「喧嘩しててどうしたらいいか分からなくて」というのが多いと思います。 結論から言うとこれが正解というのはないんだと思うんです。 何年やっても試行錯誤と「これで良かったのかな?」と...
代表コラム

罪を憎んで人を憎まず

悪いのは問題行動であって、その人個人ではない。 子どもは悪いこともするが、だからといってその子という人間が悪いのではない。その悪い行動、その行為そのものが悪いのだ。 我々は、問題行動については断固として厳しい態度が必要だが、その子個人を無条...
代表コラム

保育者として

ここ5年、クラスを離れ、ボランティア団体を主宰していることもあって、そちらの顔がメインになってきている。 保育者としての発信は? 届けたい人に届けたい情報を! 保育者としての思いをつづりたい。
代表コラム

来年度の配置

来年度の担当が決まりました。  まだこの場でも発表できませんが、期待に胸膨らみます。  いつも思うことですが、ここ2,3年は担当学年の忙しさにかまけてなかなか「書く」ということが出来なかったように思います。(「書」くといっても自分は「打つ」...
代表コラム

写真