もっと自然を楽しもう
もっと自分を楽しもう
子どもを対象にした森のようちえんから、大人を対象にしたソトアソビスクールまで、生涯に渡って子どもと自然と関わり、自分自身を楽しむ滝山ネイチャークラブです。
新着情報
お勧めブログ記事

自然の中で遊ぶ森のようちえん
今はまだこの小さな手で、これからたくさんのものをつかんでいくことだろう。ケースにたくさん入ったかな。魔法の虫メガネなら何でも見える。今日はカマキリにも出会えたね。おじゃましてちょっとごめんなさい。ぼくにもよく見せてね。...

雨でも遊ぶ森のようちえん | 森のようちえん
ドングリが落ちていたら転がして、歌を歌い、ドングリ転がしが始まります。 クモの巣(ジョロウグモ)を見つけたらクモ釣りが始まり、 どこでもそこがキャンバスになります。 雨でも元気にオニごっこ。 子どもたちの遊ぶ意欲は止めることが出来ません。 子どもには遊び出す力がある。 大人はそれを信じて、勇気を持って外に連れ出すことで...

自分からやりたいと願う心 | 森のようちえん
君たちはなぜそこを登るのか。 それは登りたいから。 今、人が行動を起こす理由に、自らやってみたい、やろうとする内発的な動機づけというのが注目されています。 人から言われたり、やらされて行動するのではなく、自分の意志で自ら考え、自ら行動する行動習慣を徹底的に身につけて欲しいと思います。 それには・・・、子ども時代に「遊び...

アウトドア体験から学ぶ | TNCアウトドアスクール
学童期の遊びとキャンプは相性がいい。 学童期の遊びは"ちょっと危ない"が、ちょうどいい。 子どもとキャンプ 薪は現地調達 のこぎりだって使っちゃう。 しっかり安定させてのこぎりを持たない方の手には軍手をはめて。 火熾しはファイヤースチールとティッシュだけ。 雨でも杉っぱがあれば大丈夫。 心に火をともせ 火をコントロール...

アウトドアスクール(10/10) | TNCアウトドアスクール
「ほりちゃん、今度は自然の川で釣りがしたい!」 子どもたちの自然な欲求だと思います。 出来るようになったら少し難しいことにも挑戦したい。 その方がモチベーションも高まるというものです。 よし、それならと、連れて行ったのは我らがホームグラウンドの北浅川。 浅瀬でストレート、子どもの活動には最適です。 でも釣れるかどうかは...

The Very Hungry Caterpillar | 親子じかん
今日の森のようちえんの絵本は『はらぺこあおむし』英語バージョン ここはやはり、篠さんの出番でしょう。 子どもたちも慣れ親しんだ絵本ということもあって、静かに集中して聞いていました。 語学学習の研究によると、幼児期の語学の習得はオンラインより(DVDやその他の視聴覚教材を含む)、直接実際に対面した人との学習の方がはるかに...

安全な水辺の活動を行う方法 | ソトアソビスクール
準備編から活動編、環境設定と体験構成編に分かれて説明しています。最後の「子どもから目を離さない」まで通して学習して、現場で経験を積み重ねましょう。

保育者の役割とポジショニング | ソトアソビスクール
子どもを引率する際の保育者のポジショニングについて、大きく分けて3つの役割があります。1つは、子どもの先頭に立ってリードする役割2つ目は、子どもの後ろから見守る役割3つ目は、子どもの側で気持ちに寄り添う役割山登りをイメージすると分かりやすいと思いますが、子どもたちの先頭に立ち、行く先をガイドする人は、子どもに見通しを持...

プログラム | ソトアソビスクール
「楽しそう」「ちょっと参加してみたい」という方から、「野外で子どもと関わることを勉強してみたい」という方まで、あなたの「やってみたい」をサポートします。1.ご参加までの流れやってみたい!体験してみたい! となった方は、以下の説明を読んで ご参加ください!お待ちしています!①説明会の予約1.説明会のご予約: 上記リンクか...

スタッフ
良好な人間関係を築き、大いなる目的を達成する仲間。理念・価値観・目的を共有し、良好な人間関係を築く心理学を学び、目標を達成する技術を高めます。