ブログ 目には見えない力 落ち葉を拾って遊んでいると、ふと地面に写った自分の影に気が付きました。 園で習ったのでしょうか。それともお母さんと一緒に遊んだのでしょうか。 影絵に振り付きで歌ってくれました。 「遊びを壊さない」 保育ではよ... 2023.12.07 ブログ
ブログ 子どもの運動能力を高めようと思ったら・・ 子どもの運動能力を高めようと思ったら・・ 1.様々な動作が期待できる変化に富んだ環境 2.自ら能動的に体を動かすこと 3.繰り返し行うこと 参考:『幼児期における運動発達と運動遊びの指導』 多様... 2023.12.06 ブログ
ブログ 想像の世界を楽しむ お弁当を食べた後の絵本の読み聞かせは『メチャクサ』でした。 少し難しいかな?と思ったものの、終わった後に自分から絵本を手にして、読み返す姿に微笑ましく思います。 子どもは絵本が大好き! お話の世界が大好き! ... 2023.12.06 ブログ
ブログ 夏の遊び環境 このような暑さが続く日は炎天下では危険です。 かと言ってエアコンの室内だけではエネルギーを持て余してしまいます。 工夫して遊ぶことが必要です。 低年齢児ほど、木陰で遊ばせましょう。 こう暑いと大人の方も参って... 2023.07.28 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2023/7/5) こまめに水分を摂り、荷物は風通しのいい日陰に置いて、出来るだけ上流の水がきれいなフィールドを選びましょう。 感覚を刺激し、変化に富んだ凸凹した地形は身体の発達を促します。 肯定的な体験であること 能... 2023.07.05 ブログ
その他 夏のプレ森のようちえん 暑い夏がやってまいります。 7月、8月のプレ森のようちえんは熱中症に配慮して、木陰の川遊びに出かけます。 浅瀬だから小さくても大丈夫。 無理させず、その子の発達と意欲に応じて川遊びを楽しみます。 お申込みはこ... 2023.06.17 その他ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2023/06/07) 暑い日には木陰で遊びましょう。 熱中症や日焼けにも配慮し、日陰で風通しがいい涼しい場所で休みましょう。 こまめな水分補給とお弁当が入った荷物を日陰に置くなど健康と安全を守ります。 じっくり見ること、触れること、考えるこ... 2023.06.07 ブログ
ブログ 遊びを追及する 捕捉すると、字を教えることがいけないのではなく、子どもの興味関心を探るということが大事なのです。 今、何に興味を持っているのかな。 その子の状態を観察し、見極めて、適切に環境を設定するということが大事です。 ... 2023.05.20 ブログ
ブログ 雨でもこれがあれば最強アイテム 雨でもカッパとタープがあれば大丈夫。問題ない。 子どもは雨でも外で遊びます。 子どもたちの意欲を保障し、安全を守ろうと思ったらいいカッパがあるといい。 いらなくなったタープテントも竹を切り出してポールにして... 2023.05.19 ブログ