子どもの運動能力を高めるには

子どもの運動能力を高める

子どもの運動能力を高めようと思ったら、自然の中で自由に遊ぶことです。
自然の中は変化に富んだ環境で子どもにとって魅力あふれる環境です。
自然の中で遊ぶことで、多様な運動パターンを経験することが期待できます。
また、魅力ある環境は子どもにとって内発的動機づけとなり、自ら取り組む活動となります。
遊びは、子どもがやりたいと思ったら何度も繰り返し行います。
反復練習は学習の基本です。
自分から繰り返し行い、疲れたり、やめたくなったらいつでもやめられる。
遊びとはそうした行為を伴う活動です。

幼児の運動発達について、東京学芸大学の杉原教授らが自由な遊びを通した運動能力についてまとめています。
その研究データによると、運動指導を行った子どもよりも、自由に遊んでいる子どもの方が運動能力が高いという結果が出ています。
遊びは自ら行い、幼児の場合は自らの「やってみたい」という内発的な動機付けに基づき行われます。
その行為は欲求が満たされるまで、繰り返し行おうとします。
自ら何度も繰り返し反復することで、経験値として学習され、その行動は調整能力を高め、結果として運動能力の向上に寄与します。
また、杉原教授らは、幼児には多様な運動パターンを経験させることが必要だとし、自然環境はそのまま変化に富んだ多様な動作が期待できます。
科学的データについては、杉原教授らの研究を参照ください。

ここで重要なことは、変化に富んだ子どもにとって魅力ある環境であることと、自由な遊びを通した体験学習であることです。
自然の中での自由な遊び
言うのは簡単。
実際にそれをやるには、技術と経験、実践ノウハウの共有が必要です。
遊びを大事にするということはどこの園でも言うこと。
本当に大事にしているか。
どこかで言い訳していないか。
大人の都合で遊びを中断させていないか。
それを実践しようというのが滝山ネイチャークラブの森のようちえんです。
ソトアソビスクールでは、その実践ノウハウをお伝えします。

大人にとっても楽しく学ぶソトアソビスクール

森のようちえんの滝山ネイチャークラブ
代表 堀岡 正昭

タイトルとURLをコピーしました