@wpmaster
有効 (43分前)-
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年1月14日 9:07 PM
成功にも、お金儲けにも興味がないから困った。
でも、あの人の役に立ちたい!
教えてあげたい。
伝えたい。
喜んでもらいたい。
という気持ちは誰にも負けない。
ならば、お前の行動は本当に人の役に立っているのか?
お前が教えてあげたい、伝えたいという行動は、本当に喜んでもらえているのか?
その視点で考えていくようにしたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年1月14日 9:05 PM
自分が考える経営者とは、人に価値を提供し、喜んでいただける人のこと。
その人の役に立ちたい!
教えてあげたい。
伝えたい。
喜んでもらいたい。本気でそう思える人のことを、経営者と定義するとしたら、私は経営者になりたい。
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年1月10日 10:02 AM
自由で楽しく、ということを言うから、計画がない、行動指針がない、マニュアルがない、と思われがちだが、そうではない。
計画がないわけがない。
マニュアルがないわけがない。
規格化してはいけないことを理解しているから、言わないだけ。
大事なことは毎回でもいい。
強調していい。
大事なメソッドの基礎となるマインドの部分がもっとも重要で、これがない人には先に進めないから、「楽しんでね」というのである。
自由といった時の、何が自由なのか。
なぜ、自分が楽しいということを強調するのか。
それを理解するとその先の計画・マニュアル・行動指針がより理解できるようになる。
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年1月10日 9:24 AM
子どもから目を離さないこと 子どもと長く関わっていて思うのは、やはり子どもから目を離してはいけないということである。 そんなの無理!と言うのもよく分かるのだが、目を離してはいけない場面を理解し、その場は緊張感をマックスにして、全神経を集中させ、子どものことを見ていないといけないということは伝えたい。 その場面を […]
-
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2024年12月28日 4:00 PM
バックオフィスソフト企業努力として、クラウド円簿を使っていたけど、なんと使って1年も経たないうちに有償に変更だという。 うちのように小さい所は工夫しながら使い分けたりして、少しでも経費を削減しようとしているが、社会の動向やその他の事情から変えざるを得ないこともあるが、仕方がない。 2月には有償になるらし […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2024年12月21日 6:52 PM
配慮するということ 自然遊びのアドバイザーとして関わっている保育園に行ったときに、クラスに顔を出すと、年少の女の子が来てくれました。 「バスに乗って(自然遊びにまた)行きたい!」 それを聞いて 「そうだね、行きたいね。また行こうね。」と話しました。 すると、お父さんがお迎えに来ていて、どうや […]
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2024年11月27日 5:34 PM
体験をデザインするという、無形のものをデザインするという概念が必要。
デザインと言っても何も形あるものとは限らない。
保育者は環境デザイナー、体験デザイナー、活動をデザインする。
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2024年11月8日 9:12 PM
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2024年11月8日 9:09 PM
体験の量を増やそうキャンペーン
これまでの月に一回の体験から、森のようちえん参加し放題コースを設定します。
子どもの育ちは体験の量に比例します。
森のようちえんで体験の量を増やそう
良質で安全な森のようちえんで学ぼう。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2024年10月31日 5:32 PM
働き方が昔とは格段に違ってきている。
サラリーマン一択から、個人事業、業務委託、派遣、etc
様々な働き方があっていい。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2024年10月11日 3:47 PM
保育を振り返るということ、撮った写真を選ぶということ、その撮った写真にコメントを付けるということ(科学的な根拠で裏付けるということ)
この3つをすることで、保育力が格段に上がる。
お手軽で、実用的に出来るトレーニング方法です。 - さらに読み込む