@wpmaster
有効 (23時間, 38分前)
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年7月11日 5:32 PM
保育の高度な専門性を伝える
実は自然体験というのは、これまで以上に難度の高い活動になってきています。 やる気だけではダメで、もちろん、使命感、誇り、自尊心も当然必要なんだけど、技術・経験・専門性が問われる時代になってきています。 予測不可能な天候とそもそも子どもと云う存在が予測不可能。 それらに対応するに […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年7月11日 3:17 PM
東北研修(2025/07/07~2025/07/08)
いろんな所を見に行きたいと思う。 行く度に、世界にはまだまだすごいところがあるんだね、ということを思う。 1日目 達谷窟毘沙門堂 宮沢賢治記念館 変わった人だったのだと思うが、手帳やメモ書きなども残っている。 貴重な資料となるかもしれないから、手帳など取っておこう。 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月11日 9:22 AM
ことら送金、エアウォレット、銀行の振込み手数料無料を最大限駆使し、意地でも口座間手数料を払わない。
自分のお金の管理に手数料払うなんて馬鹿らしい。
口座管理にお薦めです。無料で簡単家計簿アプリ|マネーフォワード for 住信SBIネット銀行マネーフォワード for 住信SBIネット銀行は、だれでも簡単に続けられる自動の家計簿です。お使いの銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を連携し、家計簿を自動で作成します。iOS、Androidアプリでいつでも家計簿... -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月10日 5:52 PM
幼稚園・保育園・小学校・学童保育所・子供会など、川遊び、キャンプ、自然体験活動の支援を求める団体・組織を対象に、無償支援を行います。
詳しくはお問い合わせください。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月10日 7:53 AM
安全マニュアルの策定、整備も大事なんだけど、
安全マニュアルを基にした、日々のトレーニングも重要である。
マニュアルがあっても、出来なければ意味がない。
決める、決めたことをやる、出来るようにする
この3点セットで考えること。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月6日 4:14 PM
子育てや教育と言うのは、イベントではないので、派手にやるものではそもそもない。
地味で、愚直で、やっているものにしか分からない幸せの世界なのだ。
それからこの猛暑。
派手に大勢集めて、大々的なイベントをやって、健康と安全を守れるのか。
派手に映える広告を打てば集まるだろうけど、教育と言うのは本来、そういうものではない。
ましてや我々は野外で子どもを育てようという人類未曾有の偉業を成し遂げようというのだ。
派手じゃなくていい。
目立たなくていい。
教育と言うのは、本来そういうものだ。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月5日 5:03 PM
今年も、熱中症対策
1.フィールド選び
涼しい木陰で遊びましょう。
2.時間短縮
こまめに休憩、水分補給を挟み、全体のプログラムの時間短縮も検討。
3.確実に水分補給させる指導
一旦集めて、人数点呼、水分補給させる指導力を発揮。
安全は作られる。
どれかが抜け落ちていたり、確実に行わないと事故になる。
安全は一つ一つの積み重ねです。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2025年7月2日 11:46 PM
事実が異なれば、原因も異なる。
原因が異なれば、対策も異なる。
間違った分析で、誤った判断をしないこと。
情報は正しく収集し、冷静に判断すること。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月2日 11:42 PM
情報リテラシー
そもそも、その情報を正しく分析できているのか。
一部の偏った見方で判断してはいないだろうか。
情報から正しい物の見方をして、正しく判断しているだろうか。
誤った物の見方で、右往左往しないこと。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年6月28日 11:15 PM
事故事例をたくさん見て、聞いて、読んで、我が事として捉える経験をしたらいい。
体験することだ。
人は想像することが出来る。
他の人の経験を我が事のように、どれだけリアルに想像できるか。
あんな悲しいことはもうしたくない。
あんなに辛いことは経験したくない。
そうすれば、どうしたら良かったか。
どうしたらいいか。
考え、想像し、対策を考える。
人間は実際に経験しなくても、体験することが出来る。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年6月26日 10:59 PM
大人も自分で決めるという経験をしよう。
案外、自分で決めさせてもらっていないんです。
外からごちゃごちゃ言われたら、自分の判断力を高めるなんて出来ない。
その代わり、自分で決めたら自分で責任を取る覚悟が必要。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年6月24日 1:41 PM
トレッキングシューズのお手入れ
1週間に4日は履くトレッキングシューズですが、帰ってきてからのメンテナンスは欠かせません。 中敷きを出してゴミや葉っぱを出して、靴紐を緩めて陰干しします。 ブラシでこすって汚れや土などきれいにしておきます。 これだけで十分ですが、靴紐の先がほつれてきたりしませんか? そんな時には、ライターの火であぶって、固めておきましょう。 大事に扱って、長く使いましょう。
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年6月20日 9:43 PM
現場の保育者のマインドセット
「一番安全なキャンプにしたかったら、子どもを預からないことだ。」 笑えない話ですが、これが現実にならないことを祈ります。 私たちは、どうやったら安全に活動できるかを考えます。 子どもを自然の中で、自由に遊ばせることを大事にし、その意義と効果を知っているから、また、そうしないこと […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年6月12日 10:10 AM
危険とは、誰でも一律に危険なのではない。
対象者の技術や経験、能力もさることながら、その日の体調、心理状態、また参加者同士の関係性によっても変わってくる。
これに、指導者の能力、経験、指導者同士の関係に合わせ、予想し得ない事故、災害などの要因があるから複雑だ。
少し整理すると、コントロールできることと、コントロールできないことを明確にして、コントロールできることを確実にするだけでも安全の質は高まる。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年6月4日 5:02 PM
LINEの活用
こうしたツールは足が早いが、今の所、LINEは私たちの生活に浸透しているので、これは活用しないといけない。 お金をかければいいというものでもなく、頭を使って、使い分ける、使いこなすと言うことが必要です。 LINEの公式アカウントを始め、プロラインフリー、L-Clutchは使える。 […]
-
-
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月28日 9:59 PM
- さらに読み込む