blog list 2022.11.02 子どもとの距離 [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/09/25 17:11 その距離感は子どもとは離れすぎても、近すぎてもいけない。 くっつけばいいというものでもない。 またその距離感は子どもによっても違う。 その子との関係性に… 初心者から経験者まで [ソトアソビスクール] 2023/09/23 12:03 子どもと関わるということは実に多くのことを考えなくてはなりません。 子どもの発達やその子の個性、行動特性や自然の中なら野外の危険のことも。 考えるとき… 10月の親子じかん [親子じかん] 2023/09/23 10:46 10月の親子じかんのお知らせです。 高尾の森を滝山ネイチャークラブのガイドで歩いてみましょう。 季節を問わず、子どもたちを自然の中にいざない、楽しんで… 保育を振り返る [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/09/22 11:53 活動を振り返ったらいいと思うんです。 なぜって、基本的に保育は楽しいんです。 その楽しい保育を振り返るってことはリプレイ、もう一度体験できるってことな… 意識をそこに向ける [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/09/20 12:26 バスの運転手さんが発信させる時や右折の際など、指でドアミラーを指しているのを見たことはないでようか。 指差し確認ですね。 車が来ていないか、歩行者はい… アウトドアスクール(2023/09/18) [TNCアウトドアスクール] 2023/09/18 18:43 フィッシング第2弾、またまたお世話になります。 今日はヤマメ、釣れるのか? 午前の釣果はご覧の通り 全部、食ったぜ! 午後は全員でヤマメに挑戦です。… 暑い日の過ごし方 [森のようちえん] 2023/09/18 08:23 こんな暑い日は少しでも涼しい所に連れて行きたい。 そう思って、裏高尾の蛇滝まで出かけました。 裏高尾というだけあって、高尾山のおかげで強い日差しは遮ら… 季節とフィールドに応じて [森のようちえん] 2023/09/17 18:39 今年の夏は異常な暑さで、9月になっても30℃を超える毎日です。 滝山ネイチャークラブは、「季節とフィールドに応じて」活動をデザインしていますので、こん… 「大好きだよ」と言葉で伝えること [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/09/17 09:10 今日は9月生まれの誕生会を行いました。 思い返してみてください。 子どもが1歳とか2歳の頃を。 もう毎日、顔を見ては「大好きだよ~」と言っていたのではな… 学ぶ喜びを知る人たれ [森のようちえん] 2023/09/17 08:22 山は魅力にあふれている。 「もっと見てみたい」 子どもたちの知的好奇心を満たす魅力的な素材でいっぱいだ。 ツールを使いこなすことで、子どもたちの欲求… 釣りの安全 [TNCアウトドアスクール] 2023/09/12 13:21 釣りで一番大事なことは、池に落ちないこと。 そのためには、池の周りを走らないこと、他の人を押さないこと。 次に大事なことは、釣り竿を振り回したり、他… アウトドアスクール(2023/9/10) [TNCアウトドアスクール] 2023/09/10 18:32 行ってきました!陣馬の麓、辻野のおじさん、こんにちは! 説明を受けたら、やってみるべし! やったぜ! 後はおじさん、お願いします! からあげも塩焼き… 自然の中で夢中になって遊ぶ [森のようちえん] 2023/09/03 16:26 9月になり久しぶりに戻ってきました。 山はいつでもそこにある。 9月も変わらず、夢中になって遊ぶ体験を大事にして活動していきたいと思います。 季節を問… 活動を具体的にイメージして [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/09/02 18:44 活動を具体的にイメージしてシミュレートしましょう。 何時に集まって、どうやって出発して、何時ごろに集めて、何時ごろに帰ってくるか。 これは何を意味する… 親子じかん(2023/8/28) [親子じかん] 2023/08/28 22:02 子どものことを理解する一歩です。 子どもの関心に関心を持つ だまされたと思って、子どもの見ているものを見てみるようにしてみましょう。 出来れば目線は子… アウトドアスクール(2023/8/26) [TNCアウトドアスクール] 2023/08/28 21:15 スマホを使った気象学習 活動中、遠くで雷が聞こえました。 どうやら近づいてくるようです。 スマホの雨雲レーダー、雷レーダーで確認です。 道志、丹沢辺りか… 子育てには正解がない? [親子じかん] 2023/08/28 20:27 子育てが難しいのは、正解がないからかもしれません。 思い通りにいかないことの連続、予測不可能な子どもの動き、どこかに正解が書いてあれば頼りたくもなり… 森のようちえんの川遊び [森のようちえん] 2023/08/27 19:47 今年の夏も終わりに近づいてきました。 みなさんの心にはどんな思い出が残りましたか。 さて、幼児向けの川遊びは写真の様にストレートで浅瀬の川をお勧めしま… 夏の思い出 [森のようちえん] 2023/08/20 18:51 活動場所までは危険もあります。 かぶれ成分、ウルシオールを含んだヌルデはどれでしょう? 冷たくてきれいな水 ここにこだまする子どもたちの声 そんな夏の… 場所の選定-移動編- [森のようちえん] 2023/08/19 20:07 活動場所の選定と言っても、単純な体験場所のことだけではなく、そこに行くまでの時間、移動方法、周囲の社会的な状況というものも鑑みないといけません。 こ… 子どもたちの笑顔のために [森のようちえん] 2023/08/17 11:44 子どもたちの笑顔を守るために、具体的な方策を現場の指導者の立場からお伝えいたします。 これで十分とは言えませんが、子どもを水辺に連れて行く際には、この… 水辺の活動と安全を広めよう [森のようちえん] 2023/08/14 09:18 ライフジャケットを着用した水辺の活動が広がり、「ほりさん、うちでもライフジャケット買ったよ!」という保護者の声も聞かれるようになりました。 種類も豊… アウトドアスクール(2023/08/12) [TNCアウトドアスクール] 2023/08/12 23:20 釣り竿の性能の違いが、釣果の決定的差ではないということを教えます。笑 釣り竿は子どもに扱える長さの木の枝を選びましょう。 子どもに選ばせると、欲張って… 森のようちえんの価値を広げる [森のようちえん] 2023/08/11 17:31 この活動を広げ、この自然と子どもがいることの幸せを伝えていきたいと思います。 安全に子どもたちを自然の中に誘う技術とそこに携わる保育者の誇りを広げた… 最新のテクノロジーは安全を守れるか [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/08/09 14:44 暑さ指数計、タブレット型サーマルカメラ(非接触型体温計)、車内置き去り防止安全装置、乳幼児突然死症候群(SIDS)などを防止する午睡チェックセンサー、防… 子どもと関わる指導のポイント [ソトアソビスクール] 2023/08/09 13:51 子どもの遊びを見守ることは出来ても(見守り方にもいろいろありますが、)子どもを指導するというのは慣れないと難しく感じるものです。 それでも、活動の始ま… 子どもとの関わり方を学ぶ [ソトアソビスクール] 2023/08/06 17:54 子どもへの働きかけは、 子どもの気持ちに寄り添い、援助すること 子どもの遊びを見守る場面 子どもと一緒に遊ぶところ これらを状況と場面、対象に応じて判… 活動も会計もきちんと [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/08/03 17:22 「中小の社長さんはいい加減だからねぇ」 なんだとぉ!そりゃ、私はゆるい男です。子どもと遊ぶのが仕事です。 でも会社の会計、経理はきちっとやりますよ。 1… 法人経理年間スケジュール [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/08/02 13:15 法人の年間スケジュールです。 法人になると(個人事業でも基本は同じですが)やらなければならないことが煩雑過ぎて、分からなくなることがあるので整理してお… 夏の活動における子どもたちの安全を守るために [滝山ネイチャークラブ代表ブログ] 2023/08/01 11:49 子どもを外に連れ出すというのは実に至難なことです。 ましてや水辺の活動となると水難事故の危険、低体温症の危険、子どもを見失う危険に不審者の危険からも守…