@wpmaster
有効 (1日, 5時間前)-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年11月26日 6:38 PM
カスタマーハラスメントのガイドラインを決める前に、職員の資質向上、意識変革、保育の質向上を目指します。
私たちは、保護者の皆様は、パートナーと理解しています。
そのパートナーと共に、子どもの健全な育成について、情報を共有し、大きなチームとして機能していくことを目指します。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年11月26日 2:18 PM
これからの教育は徹底した小規模教育。
スモールスケールエデュケーション
もう、大きな箱に詰め込んで、一斉指導、画一的な教育、大量生産する時代は終わった。
これからは良質な自然環境と、個別化の指導、創造的な柔軟性のある教育こそが生き残っていく。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年11月25日 12:36 AM
組織論として見た時の最強の組織は、人体を始めとする生命ではなかろうか。
それぞれの細胞、器官が独立して、相互に作用しながら、その生命としての目的達成のために、実に見事に機能している。
それぞれが自立して、判断し、行動する。
それらを脳がコントロールして、適切なフィードバックを与えている。
独立した個の存在と、それを全体として機能させる脳の働き。
それぞれをつなげるネットワーク機能。
理想の組織。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年11月13日 7:13 PM
子どもの後ろから、行為の事後に伝えるのではなく、
子どもの前に立って、事前に伝える。
これだけで随分子どもの怪我は少なくなるのではないかとも思う。
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年11月13日 7:09 PM
実は「怪我をさせないように」とは考えていない
「子どもに怪我をさせないようにと思っている。」 そんなことをある先生から聞きました。 そう、日本全国の先生方がそう思っていると思うのです。 大事な子どもたちを怪我させようとは思っていない。 それは私も同じです。 でも、よく考えてみたら、怪我をさせないようにとは、あま […] -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年10月22日 7:25 PM
「私は必要とされていない」と言う人がいるが、実はあなたが必要としていないのであって、あなたが必要としているのであれば、人や社会、会社に対して、「私は必要とされていない」とは言わないはずだ。
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年10月7日 5:29 PM
SNSで傷つく必要はない。
その一言は、あなたに向けられた発言ではないからだ。
私はその一言を尊重する。
誰もが意見を言う権利を持つからだ。
私個人を名指しした意見でなければ、傷つく必要はない。
「そんな考えもあるんだ。」
「いろんな意見もあるもんだ。」
と思えばそれでいい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年10月7日 5:27 PM
止血帯の使い方をマスターする前に、子どもが嘔吐した、子どもが転んですりむいた、鼻血が出た、目にゴミが入った、肘内障かも?これに対応するスキルを身に付けよう。
一生に一度あるかないかの技を練習するよりも、日々、毎日のように起こり得る子どもの怪我、症状に対応出来る方が何倍も価値がある。
何が言いたいかと言うと、子どもが嘔吐して2秒後には駆け付けて、嘔吐処理を始める保育園の先生方はすばらしいということ。
肘を押さえながらギャン泣きしている園児をなだめながら、優しく病院に連れていく園の先生方は尊敬に値する。
子どもの病気や怪我に対するには、病気や怪我の対処法もさることながら、乳幼児の発達理解、行動特性を理解し、なおかつその子たち一人一人の違いを理解し、個別に対応出来るということが医療の専門的…[ 続きを読む ] -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年10月7日 11:32 AM
ありのまま、大全盛の現代ではあるが、批判や傷つけるのを承知で、「ありのまま」で良い訳がない。
どれだけ、「こうあらねばならない」「ねばならない」に縛られているのか。
実は、それは人や社会が縛るだけではなく、自分自身で縛っていることがあることにも気が付かないと。
そうさせてしまうほどに、この社会は生きにくい社会になってしまっているということでもあるが・・ -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年10月1日 7:25 AM
力のある人、仕組みを作る人、どうしても既存の社会、会社、仕組みの中ではうまく行かなかった人は、独立したらいいと思う。
仕組みを作る側の人と仕組みの中で働く人がいる。
既存の会社でうまく行かないからといって、だめだとは限らない。
仕組みを作って、会社を作って、自分で組織、商品、サービスを作ってやっていったらうまくいく人だっていると思う。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月30日 11:05 PM
自分を表現するということ。
唯一無二の自分を表現するのに、他人が正解も間違いも言えないということ。
自分が正解、これが自分だ、と思えればそれでいい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月30日 5:34 PM
資産とは、「人・モノ・金・情報」って言うけど、そうかな?
どれだけ心が豊かであるかとか、自分で考える脳を使えるかとか、健康であるかということは資産ではないのか。 -
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月30日 10:50 AM
そうなんだよね。
お金が欲しいと思っていないから、お金これ以上、入ってこないんだよ。
これ以上、別に欲しいと思わないもの。
こう書くと、どんだけ稼いでんだよと思うだろうけど、
確定申告、給与所得200万だからね。
これで必要な物、あるんだもの。
欲しいのはゆとりと仲間かな。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月29日 6:12 PM
ライフジャケットを着けているだけで安全な訳がない。
正しい着用方法のレクチャーと安全な見守り体制の確立、少なくともこの3点をセットで話をしないと安全教育とは言えない。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月29日 1:59 PM
そうか、SNSは、中学の時の悪い連中と一緒に話している内容を全世界に向けて話すからおかしくなるんだ。
「そんなこと、この場で言うなよ。」
そういうこと。 - さらに読み込む
