携帯がつながらない。
久しぶりにこのような状態を体験しました。
みなさんこの時期、花火大会に出かけることもあると思います。
その際に、電波はあるけど、携帯がつながらない。
具体的には電話は出来るけど、通信が出来ない。
LINEの更新、送信が出来ない。
ネット環境に依存するクラウドアプリが立ち上がらない。
こうした状況でした。
まさしく、3.11のあの時の再現です。
一斉に通信(LINE)するので、一時的に制限がかかるのでしょう。
この辺の仕組みについて詳しい人がいたら、教えてください。
ということは、災害時、みんなが一斉に連絡をしたら、同じような状況となるでしょう。
具体的には、メールの送受信が出来ない。
LINEの更新、送受信が出来ない。
解決策、対策としては、
1.違うキャリアで試してみる。
他のキャリアを使っている人はどうか?他のキャリアならつながる可能性も。
2.wifiスポットを使ってみる。
基地局がだめなら、近くのwifiスポットを探してみる。(これも混雑しているという可能性はあるが)
3.時間をずらす。
一斉に混み合っているからつながらないのであって、時間をずらすことでつながる可能性に期待する。
今回はネット通信はだめでも、電話はつながるという状況でした。
必ずしも同じ状況とは限りませんが、試してみる価値はあります。
花火大会会場のように、電波はあるけど、ネットがつながらないという状況なら、電話はつながるかも。
しかしこれもLINE通話はネット回線を使うので、だめだと思います。
このように日常の花火大会からも災害時の通信環境について訓練することが出来ます。
日頃からこのような状況を想定し、対策を考えておくことで、いざとなったら落ち着いて冷静に対応できるようにしておきたいものです。