-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月前
連日川に出かけています。
身近な自然を楽しむ。
八王子の川で涼む。暑中お見舞い申し上げます毎日暑いですが、みなさんいかがお過ごしですか。大人こそこまめに水分を摂って健康でお過ごしください。暑中お見舞い申し上げます。夏には夏の自然体験冷たい水の自然体験自由に遊ぶ自然体験サマースクールはまだ参加可能です。ぜひ遊びに来てください。お待 -
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月前
保育を写真で伝える うちのスタッフが良い写真をたくさん撮ってくれました。 保育を写真で伝える。 写真に言葉を添える。 「写真は被写体に対する愛だよ。」とは社会派写真家の中筋純さんの言葉ですが、子どもたちに対する愛を持って、子どもをどう見るか、その人の保育観、子ども観、人生観まで見えてくる。 写真から伝わってくる子どもの喜びと保育者の想い、保育をお伝えしたいと思います。 ぜひご覧ください。
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 1週間前
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 1週間前
保育園の自然体験活動に 多くの子どもたちに良質で安全な自然体験を 「自然はいい」 誰もがそう言います。 でも、安全に子どもたちに自然を体験させるには技術と経験が必要です。 これまで多くの子どもたちを自然にいざない、多くのスキルとノウハウを持ち合わせています。 安全に遊べる自然環境の選び方、子ども […]
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 1週間前
今日はこの夏一番の暑さだったように感じました。
それでも―2℃の木陰で涼しいフィールドを選び、冷たい川の水で身体を冷やし、能動的な体験である自由な遊びを満喫してきました。
涼と楽しさをお届けできたらと思います。森のようちえんサマースクール(2024/07/28)サマースクールはお話の世界に子どもたちをいざないます。高尾駅からバスに乗って、バス停降りたら段々とお話の世界に入っていきます。「木のトンネルだね」その先のトロルの橋を渡ったら今日の遊び場です。冷たい川の水に触れる体験暑さを凌ぎ、裏高尾の涼をどうぞお楽しみください。
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 1週間前
サマースクール始まりました!
夏の思い出に、子どもたちの成長の機会に、そして継続して行う学びの冒険の第一歩としてご活用下さい。森のようちえんサマースクール(2024/07/27)大冒険に出かけようはじめておうちの人と離れて行くのはきっと大きな葛藤もあることでしょう。よくお父さんたちに言うのは、「子どもにとってはね、『明日からサウジアラビアに出張ね』って言われるぐらいのインパクトある出来事なんですよ」そんな大きな冒険お待ちしています。
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 1週間前
平日プレ森のようちえんも川に出かけます。
八王子には豊かな自然があります。
きれいな川があります。
そして、安全に遊ばせられる技術と経験があります。
ぜひお越しください。
お待ちしています。429 Too Many Requests -
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 2週間前
水深別の危険について 川の危険は一律ではなく、深さによって危険は異なると気が付き、少しまとめてみました。 くるぶしくらいの深さ(10cm程度) この浅瀬で溺死というのは考えにくいです。 よほど見ていないか、かなり放置しないと起こり得ないでしょう。 しかし、この水深では、転倒の危険は大いにあります。 他 […]
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 2週間前
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 2週間前
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 2週間前
こまめな水分補給の勧め 健康な体に水分が必要ないということはないので、活動中は水分を摂らせましょう。 具合が悪いという自覚したり、症状が出てからでは遅いので、そうなる前に水分を摂らせましょう。 どうなったら足りなくて、具合が悪くなるかは個人差もあり、数値化できないので、時間で区切って水分を摂らせるのがいいです。(体重の2 […]
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 2週間前
リンクツリーでもご覧いただけます。
滝山ネイチャークラブ | Instagram, Facebook | Linktree少人数の森のようちえん、親子のための自然体験、小学生のためのアウトドアスクール、中高生のための社会体験、大人のための体験講座「ソトアソビスクール」整理してありますので、見やすいかも
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 3週間前
保護者あてに連絡している暑さ対策の一環です。
激しい暑さで心配されていることと思います。
少しでも涼しい裏高尾に連れて行き、冷たい川の水に触れる体験の機会を保障したいと綿密な計画を練っています。
それでも午後の気温上昇が心配です。
活動の後半、疲れもたまってきます。
体力が心配です。
そこで、お迎え時間を早めて、活動時間の短縮をお願いしています。
1時間短縮とし、午前の活動を終え、お弁当を食べ、帰る支度をして帰ります。
保護者の皆様には健康と安全に対する配慮にご理解いただき、子どもたちにとって貴重な体験にご支援を心よりお願い申し上げます。
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 3週間前
小学生のためのアウトドアスクール 子どもの関心に関心を持つ 子どもと目線を合わせ、子どもが大切にしているものを「私も大事にしているよ」というメッセージになります。 私たちは子どもの関心に関心を持ち、子どもの発見をいっしょに喜んでいきたいと思います。 食事の前には手を洗おう 野外の活動でも衛生面に配慮していきたいと思 […]
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 6か月, 3週間前
フィールド選び・水分補給・時間短縮 この夏の野外活動のポイント3についてお伝えします。 1.フィールド選定 その場所は対象に合っているかどうか。年齢発達などその子に合っている場所であるかどうか検討しましょう。 そこに連れて行くのは、子どもたち自身のためのはずです。 大人の都合や大人が行きたい場所に子どもを付き合わせて健康 […]
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 6か月, 4週間前
マダニにやられました。
みなさんもマダニにはご注意ください。
一家に一本、マダニリムーバーこのページを見るには、ログインまたは登録してくださいFacebookで投稿や写真などをチェックできます。 -
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 7か月前
-
滝山ネイチャークラブ さんが新しい記事を投稿しました。 7か月前
子どもの見守り、監視体制子どもの見守りは基本、複数で行うこと。 しかし、子ども何人に対して何人の大人が必要、などという単純なことでは安全は守れません。 子どもを見守る技術と経験、そして何より「絶対に子どもを守るんだ」という強い意志がないと、大勢いても意味がありません。 何かあってもおろおろしてパニックになったり、か […]
-
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 7か月前
熱中症に注意
木陰を選んでこまめに水分を摂りましょう。
※水筒の水は満水まで入れてください。
滝山ネイチャークラブでは幼児でも最低700mLはお願いしています。
水筒1本、予備のペットボトル1本が目安です。木陰を選んで今年も暑い夏がやってきました。7月から森のようちえん活動は川の活動となります。暑い夏だからこそ、冷たい川の水に触れる経験にしたいと思います。木々に覆われ、木陰で涼しい場所を選びます。活動中もマイナス2℃。水も冷たく最高です。こまめに水分を補 -
滝山ネイチャークラブ が更新を投稿 7か月前
- さらに読み込む