マインド

保育は判断の連続、仕事も人生も然り

保育という仕事は、判断の連続です。 誰かがいつも指示してくれる業態ではないのです。 その判断の基準となるものが理念です。 理念に基づかない保育は独りよがりです。 理念は目的です。 目的達成のために効果的な方法を...
働きかけ

観察・判断・行動のサイクルを早め、判断の精度を高める。

対象となる子どもと自然、遊びをよく観察しましょう。 よく観察しないことには対策も取れません。 問題がないからと子どもが遊んでいる状態をよく観察しないで、放置してはいませんか。 遊びは子どもにとって学びです。 遊びは子...
指導法

子どもの身体能力を高めるには・・

子どもの身体能力を高める方法も、行動を変容させる方法も、実はすでに明らかにされています。 その中で、子どもにトレーニングをさせたり、力づくで変えさせるのは効果が低いことも分かっています。 子どもの身体能力を高めようと過度なトレー...
マインド

子ども理解、遊びの捉え方

この写真を見て、あなたは何を感じますか。 「いいね」でしょうか。 「楽しそう」でしょうか。 それとも「危ない」「大丈夫?」「何やってんだ!」でしょうか。 実はここのところがとても重要なのです。 ...
スキル

野外活動のスキルを身に付けよう。

1.野外活動の経験を積む 滝山ネイチャークラブの森のようちえんは、毎週末、土曜日、日曜日に開催していますから、ソトアソビスクールの現場実習で経験を積もう。 2.専門の勉強をしよう。 ソトアソビスクールでは、毎月1回ソトアソ...
遊び

遊びを大事にしようと思ったら・・

全国の幼稚園、保育園は子どもの遊びを大事にしています。 滝山ネイチャークラブも遊びを本気で大事にしようと思い、具体的に示していこうと思います。 ・遊びの盛り上がり ・選択肢 ・やり方も任せる 何度もお話していま...
指導法

対象に応じて働きかける

他人は変えられないとは言いますが、子どもも同じです。 無理やり変えようとするからうまくいかないのです。 では我々大人は子どもに対し、何も手立てはないのでしょうか。 そんなことはありません。 その子どもに合った指導、働...
タイトルとURLをコピーしました