代表コラム

代表コラム

保育は創造的な営み

一番のお気に入りとギターでジャカジャカ。 「やっぱり、創造的な活動しないと」 そう、そうなんだよ。保育って創造的な営み。 こうしなきゃいけないとか、周りからどう見られているとかそんなこと気にしてたら、実は保育って創造的にはやっていけない。こ...
代表コラム

プログラムより罪深いのは人

プログラムが悪いんじゃない。 人です。 誰が、どう働きかけるのか。 森に子どもたちを連れて行っても「早くしなさい!」「だめ、だめ!」ではだめです。 (ここでは仮に早期教育が悪いとして)例え早期教育でも、子どもの動機付けを引き出して、上手にや...
代表コラム

問題解決ABC

子どもが泣いてたら「どうしたの?」と聞いてください。 アメリカのプログラムで問題解決のABCというのがあって(プロジェクトアドベンチャー)A=ask、B=brainstorming、C=choice A=「どうしたの?」、B=みんなで考えよ...
代表コラム

理念チェック 自己評価

大事なことはシンプルに 人間の脳は3つから5つのことぐらいまでのことしか覚えられない。 ナンバリングで、「これとこれとこれ」 1に、何々 2に、何々 3に、何々 チェックの前に大いなる理念を明確に 毎日理念を熱く語る情熱のあるやなしや 評価...
代表コラム

似非主体性

都立小平高校の入学式で、校長先生が 「いいですか、保護者のみなさん。高校生になったからと言って『子どもの主体性に任せて』なんてこと言っちゃあいけません。しっかり子どもさんと向き合ってください。」 なんて趣旨のことを話されたそうだ。 幼児教育...
代表コラム

屋根より高いこいのぼり

楽しい話もしなくちゃね。 こいのぼり。うちはやるよ。楽しいことやんなきゃね。 僕は以前、こんな感じでやっていました。 楽しそうでしょ。 最初は一人一匹、紙で作っていたのから、布に描いて自分たちで縫い合わせてこいのぼりにしました。乾していると...
代表コラム

子どもと向き合うことに言い訳をしない

子どもを馬鹿にしてはいけません。 「バカにはしていません」 結論ありきで、それを証明するために証拠を探す検察のようなことはやめなさい。 「だってこの子、だめなんです」 100歩譲って、そうだとしたらそれを何とかするために尽力し、それを何とか...
代表コラム

カメラの勧め

・被写体が小さかったら、対象である子どもたちと距離が遠いと思え。 ・近すぎたら、周りが見えていないと思え。 ・構図が悪ければ、保育を見る視点が悪いと思え。  保育活動中、写真を撮影することがある。自分の写真撮影は15年ほど前にさかのぼる。デ...
代表コラム

大変なことを省略しない

先日の朝日新聞投稿欄で「スマホで子守」する息子を嘆く祖母の話が載っていた。 スマホで子守は良くない。何故良くないのか。 それは泣きやんでしまうから。 スマホで子守は良くないことは皆重々承知。それでもせざるを得ないのは、それ程までに疲弊してい...
代表コラム

自分の社会的使命

「だめだめ!」「あっ、何やってんの!」 そんな中で自分がいる意味はあるだろう。 鳥籠の中の鳥。 否定もしないし、批判もしない。それで救われる鳥もいる。そんな環境でしか生きられない鳥もいる。でも与えられたエサは食べず、自分で獲った獲物しか食べ...