-
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月28日 9:59 PM
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月28日 4:04 PM
自然の中は、選択肢が豊富で自由に選べるから子どもも楽しい。
保育士も見守る技術が高まり、子どもに選択肢を与えることが出来ると、実は楽になります。
保育者の力づくで行う保育ではなく、柳のように子どもの反応に合わせてしなやかに保育していきましょう。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月20日 2:55 PM
森の教室で、子どもたちと使っているキャプテンスタッグの大型タープが雨漏りし始めた。
酷使しているので仕方がないが、代替品を検討中。
5m×3mの大きいのはそうそうない。
アマゾンで中華製もあるが、クオリティが芳しくない。
どうしたもんか。https://www.amazon.co.jp/Nugbaefdp-IH8W2DN11V161T7077-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97-210T%E3%83%9D%E…[ 続きを読む ]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月20日 11:05 AM
相手の本当の想いを汲み取る、ってかなり大事やね。
言葉の表面的なものだと、人って、あまり本音を言っていない。
嘘ついたり、ごまかしたり、気を遣ったりして、人間って本当めんどくさい。
それでもそれが人間ってものなんだから、それを知った上で、本当の想いを汲み取ってあげるってことがこれから必要な能力何だろうか。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月20日 10:50 AM
写真の撮り方からブログの書き方まで
ネイリストさんたちは本当に勉強している。 写真の撮り方から、伝わるキャッチコピーまで、勉強しているなと思います。 翻って保育業界はどうだろう。 写真の撮り方、勉強しているだろうか。 子どもの育ちと活動内容、保育理念まで、写真と言葉で伝える保育ドキュメンテーションなので、写 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月20日 10:40 AM
他の会社が用意した無料ブログ、SNSに頼らず、情報発信、価値発信をしていきましょう。
広告が入り、自分のUIに合わない、不本意な物を使い続けていくよりも、広告もない、シンプルで洗練された、届けたい人にだけ伝えるweb発信は気持ちがいい。
疲れないweb発信、始めよう。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月18日 9:22 AM
文化を創る
将来、週末や休日には、自然のある所で過ごすのが普通になる。 直線に囲まれた都会のデスクワーカーこそ、週末には八王子高尾にお越しください。 普段の仕事とは全く異なる対象、内容、価値観だからこそ、脳がリフレッシュします。 こうした変化は脳が喜びます。 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月16日 11:11 PM
この「今日の一言」がフェイスブックで言う、個人アカウントのようなもの。
写真もアップできるし、ここでつぶやき、思考を整理したい。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月14日 5:16 PM
文化となるまで
週末や休日には、自然のある所で過ごすことが常識となる。 そんな日本、社会を思い描き、広めていきたいと思います。 その際に重要になって来るのが、専門家の養成です。 具体的には、保育園、幼稚園の先生や子どもを自然に誘う自然学校のスタッフなど、専門性の向上とマインドの醸成、社会的評価 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月12日 5:37 PM
サイトのアプリ化、PWAが面白い。
これをやることで、どんどんサイトがシンプルで、本質的な物に整理されていく。
ユーザーが便利で使いやすいものになることと、シンプルで洗練されたデザインがブランディングにも役に立つ。
そんなサイト作りをしていきたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月10日 6:11 PM
「我思う、故に我あり」に留まらず、「我思う、故にこの世界あり」とまで思う。
この世界を作るのは、哲学的な話だけではなく、想像する力がこの世界を創っているのだと思う。
無限の可能性とは言うが、この多世界を想像するのは自分自身。
どうせこの世で生きるなら、自分に都合のいい世界を想像して、その世界で生きていこう。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月2日 10:56 AM
スマートキー
今時、オートロックがないのは不便。 オートロックにするには、別に錠前を換えないといけない。 そこでオートロックを探していたら、セサミという商品があった。 安くて、edロックのスペアにも使える。 オートロックは解錠から時間指定で施錠されるというものだったが、オプションでオー […]
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月17日 5:45 PM
自然観察をガイドし、安全な保育をガイドし、楽しい保育を目指す。
自然を案内するだけでは不十分。
安全を守る技術、ノウハウを伝え、その先にある楽しい保育を目指す。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月13日 5:49 PM
おそらく日本で一番カッパを着る保育士、これは間違いないと思う。
保育園時代は年間、雨の日はほぼ100%レインウェアを着てたから畳んだ回数もショップの定員さんより上だと思う。
そうなると、どうなるか。
雨の日にレインウェアを着ることが習慣となり、歯を磨くのと、顔を洗うのと変わらなくなる。
習慣化になってしまえば、何てことはない。
後は雨や風、自然気象も楽しむ心を持つこと。
感覚器官を刺激し、感覚を鋭敏にすること。
子どもたちとそんな自然体験を楽しんで行きたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年4月9日 11:46 PM
20250409研修
今日の研修は伊東、川奈。 ここは水もきれいで透き通っています。 小砂利の浜で、夏でも海水浴に来ても砂が付きません。 今日はメジナちゃんとカサゴ君 エサは得意のカメノテ。 これ、最強。 食いはいいし、持ちもいい。 早く刺身で食べられるのが釣れるようになりたいです。
- さらに読み込む
代表「今日の一言」
