保育研修ブログ

保育のおもしろさ広めようキャンペーン!

子どもたちと自然の中で関わると、もちろんその日その場もおもしろいのだが、帰ってきてからもおもしろい。 八王子優良自然遊び・自然保育推進保育園での自然遊びの活動後、保育園に帰ってきてから一緒に給食を食べていると、もう話が止まらない。 「ト...
関わり方

保護中: 野外保育におけるチーム保育

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
スキル

ソトアソビスクールで得られるもの

月に1回、高尾に通うことで身に付いてくる。 子どものことが見えてくる。 「自然ていいな」 「子どもってすごいな」 そうするとほら、習慣化となり、自然とあなた自身を形成する。 物事を肯定的に捉え、人に対して肯定的...
関わり方

保護中: 野外保育をデザインする

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
保育研修ブログ

自然遊び・自然保育推進キャンペーン

自然遊び、自然保育をサポートいたします。 子どもの数が減少し、園が統廃合され、保育士が雇止めとなる時代です。 今こそ、保育者の専門性を発信し、発揮して、園の価値を高め、保育者個人の尊厳を守るべきです。 保育こそオールマイティを求められ...
対策

保護中: 野外の危険な動植物

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ソトアソビ

大人も体験の量を増やそう

今日、保育園の遠足で、園長先生と、 「大人も体験の量を増やさないとだめですね。」 と2人で話しました。 子どもと野外に出かける。 子どもを集める。 子どもの前で注意事項を話す。 バスに乗せる。 ...
LINE登録はこちら