子どもと同じものを見て、子どもの興味関心に寄り添ってみる。
子どものことを理解しようと思ったら子どもと距離を縮めてみましょう。
子どもへの適切は働きかけは相手の子どもの理解から始まります。
相手の子どもが何を見て、どう感じているか、自身で体験することで感じられるようになります。
出来ないことはほんの少し手助けしてやればいい。
後ろから支えて、「僕、出来た!」と思ってくれればそれでいい。
一緒に過ごした時の快の感情は忘れません。
教えたことは忘れても、感じたこと、体験したこと、楽しかった思い出は一生ものです。
保育の専門性を高めて、保育者の価値を高めましょう。
誇りある仕事の社会的価値を高め、子どもが笑顔で遊べる社会の実現を目指します。
ソトアソビスクールで確認してください。
自分がやりたかった保育を
自分がなりたい保育者を
子どもの笑顔と自身のやりがいを求めて
いつでもお越しください。
お待ちしています。
森のようちえんの滝山ネイチャークラブ
ソトアソビスクール
代表 堀岡 正昭