ブログ

子どもが満足しているかどうか

欲求を適切に満たすことから考えよう。 大人はとかく、「あれをさせよう」「これをさせよう」とか、「小学校入学までに〇〇をさせないと・・」などと考えがちです。 でもこれって、幼児の発達特性から考えると、結構難しいということに...
ブログ

雨の日も出かけよう

レインウェアと長靴があれば雨でも大丈夫。 フードにしたたり落ちる雨粒を感じる体験をさせたいと思います。 自ら環境に働きかける能動的な体験にしたいと思います。 触ってみたくなるような魅力ある環境、刺激的な環境...
ブログ

どの子にも自然体験

子どもにとって自然の中で自由に遊べるというのは幸せなことだと思います。 ただ、その環境が子どもの年齢発達に合っていなかったとしたらどうでしょう。 私たちは対象に合った自然環境を設定したいと思います。 これまで八王子周辺の自...
ブログ

質の高い保育を目指して

1.個別対応 教育というのは本来個別対応です。 10人いたら10通りのプログラムは無理でも、活動に入ってこない、違うことに興味関心がある子、その子だけにフォーカスしたプログラムは可能だと思います。 難しい特別なプログラムを...
ブログ

自由に身体を動かす

この投稿をInstagramで見る 森のようちえんの滝山ネイチャークラブ(@taki.na...
ブログ

自由に描くことを尊重する

この投稿をInstagramで見る 森のようちえんの滝山ネイチャークラブ(@taki.na...
ブログ

一人ひとりに応じた働きかけ

自然は不思議に満ちている。 「これ、なんだろう?」 そんな知的好奇心から知的探求心へつなげます。 ロープがあればいつでもブランコ 山の中は自由自在 お弁当の片付けやシートを畳むのも子ども...
ブログ

一押しリュック

滝山ネイチャークラブ一押しのリュックです。 サイドポケットがあってティッシュやタオルなど分かりやすい。 大きくてお弁当や雨具、着替えなどしまいやすい。 上のファスナーが子どもでも閉めやすい。 ぜひこちらからお...
ブログ

発達に応じて適切に働きかける

歩けるってうれしい! 外で遊べるって、楽しい! そんな体験にしたいと思います。 子どもに限らず、自由に身体を動かせるって嬉しいこと。 森のようちえんでは不要な拘束や規制などなく、自由に遊ぶ体験にしたい...
ブログ

目には見えない力を育てる

落ち葉を拾って遊んでいると、ふと地面に写った自分の影に気が付きました。 園で習ったのでしょうか。それともお母さんと一緒に遊んだのでしょうか。 影絵に振り付きで歌ってくれました。 「遊びを壊さない」 保育ではよ...
タイトルとURLをコピーしました