テント講習会 森のようちえん 2009.06.30 今回は3人の参加でした。 まずはドーム型テントを設営し、撤収から始めました。 ポールの継ぎ方、スリーブの通し方から設営の手順、ペグの打つ位置など学びました。 テントのたたみ方はこだわりのアライテント方式でした。(この方がしわになりにくいと思いますが、いかがでしょう。) 次回の講習は秋に焚き火講習、火起こし講習を行う予定です。お楽しみに! 関連記事6月18日、森のようちえん 私は、小さな森のようちえんが全国に広がればいいなと思います […]森のようちえん(2018年12月17日) 1.自由に体を動かす 2.仲間と出会う 3.環 […]12月16日(日) 子どもたちを自然の中にいざないます。 「こんな体験を […]水辺の活動の服装 アクアシューズ 僕らがこうした活動を始めた頃に比べ、 […]森の教室(2025/03/29)vol.2 「ほりさん、のこぎり貸してよ。」 何を作って […]秋の自然を体で感じる 葉っぱのお布団があたたかいことをご存じですか。 […]
コメント