今日の森のようちえん

  • 子ども時代にこそ、雨の日を体験させましょう。

    肌から伝わる感覚を刺激し、幼児期に感覚を鋭敏にしておくのです。

    なぜなら、子どもは自然を楽しむ力を持っているからです。

    興味あるもの、関心あることにはものすごい集中と熱中を持って取り組む特性があります。

    大人になってからでは難しい、せずにはおれない内発的な動機づけに基づく行動習慣を徹底して身につけるのです。

    言われて、や[…]

    0
  • アウトドアスクールの様子です。
    滝山ネイチャークラブは、子どもたちとより外の世界へ、未知の世界へ、挑戦していきたいと思います。
    https://taki-nature.com/outdoor-school/20230321-2/

    0
  • 自然の中で徹底した能動的な体験にしたいと思います。

    言われて、やらされて、やるのではなく、自分から、自らの内発的な動機づけに基づいて、ワクワクしながらやる感じ。

    自分からやったことは楽しい。

    満足度が違うから。

    とにかく夢中になって遊んで欲しい。

    子どもを自然の中で安全に遊ばせるにはポイントがあります。

    そこを押さえることで子どもたちの満足と安全を両立させることが出来[…]

    0
  • おのちゃん が更新を投稿 1週間 2日前

    いつも集合場所でお世話になっている大光寺さん。集合した駐車場から大きなソメイヨシノが咲き誇っているのが見えます。せっかくなので初沢山に向かう前に保護者の皆さんも一緒に立ち寄らせてもらい、大光寺のご住職にご挨拶もできました。境内には支えを施した立派な枝垂桜もあります。大木を見上げながら「これ登れ楽しそうだよね~…」「私はあっちの大きい桜の木…

    [ 続きを読む ]

    0
  • 雨の日もレインウェアがあれば大丈夫。

    「天気が悪いのではない。服装選びが間違っているのだ。」というスウェーデンのことわざにあるように、気候に応じた服装や履物、手袋や帽子などの防寒具によって快適なだけでなく、適切な選択は子どもたちの遊びをより豊かにすることを助けます。

    それと併せてタープを張るキャンプスキルは、雨を凌ぎ、子どもたちの健康を守るだけでなく、タープに落ちる雨音やタープにたまった雨水が滴り落[…]

    0
  • かいくん が更新を投稿 1週間 3日前

    子ども達の充実した表情。
    これを産み出したいと思って活動しています。
     
    ・ワクワクする表情
    ・楽しむ表情
    ・集中した表情
    彼らはとても魅力的です。
    皆さんはどんな表情を産み出したいですか?
    0
  • 「いらっしゃいませー」

    すぐにお店屋さんごっこが始まります。

    どこでもそこがお店屋さん、どこでもそこが遊び場所

    サーキットになったり、お絵描きの机になったり、

    自由な遊びというのは、とても想像的で、創造的な営みです。

    そして、行動する子どもに育てます。

    自分で考えて工夫したり、やってみて試行錯誤したり、それでいて実に楽しんでやっている。

    そんな風に生きて[…]

    0
  • 大地 加藤 が更新を投稿 2週間 2日前

    降り注ぐ春の陽射しのおかげもあり、今日は一日通してぽっかぽかでした。

    そんな天気にも恵まれながら、今日も森ようは大盛り上がり!

    「鬼決め、鬼決め、鬼じゃないひとっ!」
    とにかく数えきれないくらいの鬼ごっこをして、走りに走りまくりました。

    イイ感じにお腹が満たされたところで、お次は「不気味城」へ冒険へ!

    せまーい道を、ズンズンズン……

    [ 続きを読む ]

    1+
  • 子どもたちはお絵描きも大好きです。
    紙と色鉛筆、クレヨンがあれば自由に描きます。
    身体を動かすことも大好きです。
    様々な動作を自ら主体的に経験してほしいと思います。
    繰り返し行うことで運動能力が身についていきます。
    子どもたちの能動的な体験を大事にして、保証していきたいと思います。

    自分からやるというのは満足につながります。

    肯定的な体験は自己肯定感を育みます。

    子どもたちの心と身体を育てます。[…]

    1+
  • じゅりちゃん が更新を投稿 2週間 3日前

    穏やかな日差しの中、美味しい空気を味わいながら座って会話を楽しむ「春」…も束の間。

    誰かが、何かを遊び始めたり、集めたり、作ったり、描いたりすると、
    一人、また一人と「ワクワクの連鎖」が生まれていました。

    飛ぶ、登る、走る、投げる、描く‼そして、読書を楽しむ姿も♪

    春の陽気に包まれて、木々の花も子ども達の笑顔も、パァ✿っと華やかに咲…

    [ 続きを読む ]

    0
  • 本日の災害訓練の様子です。
    避難場所の情報と併せて共有します。
    https://taki-nature.com/mori/members-blog/20230311/

    0
  • ここは「天神坂」

    坂の上には菅原道真の銅像が祀ってあります。

    幼児期の教育は環境を通して行うことを基本とします。

    子どもたちが興味を示すフィールドの道標ですらお話の世界への入り口となります。

    子どもたちの興味・関心を逃さず、「これはね…」そんなお話が子どもたちのイメージを膨らませることを手助けし、空想の世界を楽しんでいきたいと思います。

    子どもという集団を集めて、静めて、盛[…]

    1+
  • おのちゃん が更新を投稿 3週間 2日前

    下を向いて何を探しているように見えるでしょうか?冬の虫?落とし物?こんな枯れ木のすき間まで、今日も“ビービー弾”を探し求めて歩く探検隊です!入り組んだ切り株や枯れ枝、枯葉の積もる山のコースがビービー弾探しをより魅力的にしているのですね。そうかと思えばこっちの探検隊は、枯れた大木の木の皮を石や尖った枝などを道具にしてはがしています。木の皮の…

    [ 続きを読む ]

    1+
  • 君はなぜ登るのか。

    君たちを駆り立てる魅力的な場所に君たちをいざないたいと思います。

    肯定的で、能動的な体験が自己肯定感を育みます。

    勇気をもって君たちのチャレンジを最大限に保障したいと思います。

    ・様々な動作を経験する

    ・自ら経験する

    ・繰り返し経験する

    自由な遊びを通して子どもたちの身体を作っていきたいと思います。
    森のようちえんの滝山ネイチャークラブ
    代表 堀岡正昭

    1+
  • 大地 加藤 が更新を投稿 3週間 4日前

    今日は一日、はっちゃけて、とっても元気でした!

    みんなパワフルに巨大な石を動かしたり、ひょいひょい石渡りしたり、冒険心に溢れてました!

    かと思えば、「うりゃー」「とりゃー」
    何かと思えば、チャンバラ合戦の勃発です!

    暖かな日差しを浴びて、常に元気いっぱい!

    そろそろ春が近づいてきて、森での新しい発見も増えてくる季節。

    いっぱい食…

    [ 続きを読む ]

    2+
  • 今日は魚屋さん

    マグロの解体だそうです。

    本当にのこぎりが出てきて、マグロの解体ショーが始まりました。

    寒かったのでおやつはシートを被せただけの「うそっこのこたつ」

    これがまた暖かい!笑

    身体を動かし、自然を感じる

    身体を動かして遊ぶ体験、感覚を刺激する体験、「楽しい!」を創造するごっこ遊び

    子どもが育つ森のようちえん

    来年度の新入[…]

    0
  • 大きくなってきた子どもたちに拍手です。
    https://taki-nature.com/mori/members-blog/20230225/

    0
  • おのちゃん が更新を投稿 1か月前

    こんなホテルはいかがですか?釣りができて、釣った魚を料理してくれたり、焚き火で焼くこともできたり、マグロの解体ショーがあったり、途中でお魚料理の試食会もありました。お部屋に案内されたと思ったら、こっちは従業員が寝る部屋だそうです。ホテル内のカフェはネコカフェで、従業員の皆さんには“〇〇ニャン”と名前がついています。
    ん?お魚とネコ?カオス…

    [ 続きを読む ]

    1+
  • もっと読み込む
タイトルとURLをコピーしました