テント講習会 森のようちえん 2009.06.30 今回は3人の参加でした。 まずはドーム型テントを設営し、撤収から始めました。 ポールの継ぎ方、スリーブの通し方から設営の手順、ペグの打つ位置など学びました。 テントのたたみ方はこだわりのアライテント方式でした。(この方がしわになりにくいと思いますが、いかがでしょう。) 次回の講習は秋に焚き火講習、火起こし講習を行う予定です。お楽しみに! 関連記事3月21日(祝) 自由であること それは子どもたちの人権を尊重するとい […]途中を楽しむ 目的は”道中を楽しむこと” 山頂はあくまでも到着目標。 […]5月26日(日)NO.2 森のようちえんの作り方 お弁当を食べ終わって片づ […]2月17日(日) 山頂で絵本の読み聞かせ お弁当を食べ終わった […]子ども用レインウェア レインウェアは防水透湿性を備えた生地だと、雨は通さ […]土曜日の滝山 森のようちえん 滝山森のようちえんにたくさんのお申し込みあり […]
コメント