先日の藤野遠征、釣りはまるっきりのボウズでした。

アウトドアスクール(2023/10/08)
本日は藤野遠征。さあ電車に乗って遠足だ。しかし今日は釣れません。そんな時もあるさ。そんな時は石器を作ったり氷オニしたりデンジャラスな挑戦して遊ぼうぜ!子どもたちの自己肯定感を育むには・・・肯定的な体験を...
本当に釣れないのか試しに、本日リベンジに行ってきました。
結果は・・、1匹。
型はいいものの、なかなか喰わず、ハヤってこんなに釣るの難しい魚だっけ?と思わずにはいられませんでした。
八王子なら子どもたちもじゃんじゃん釣れるのに何故?

アウトドアスクール(10/10)
「ほりちゃん、今度は自然の川で釣りがしたい!」子どもたちの自然な欲求だと思います。出来るようになったら少し難しいことにも挑戦したい。その方がモチベーションも高まるというものです。よし、それならと、連れて行ったのは我らがホームグラウンドの北浅
エサは前回と条件を同じにしようと魚肉ソーセージでやってみましたが、浅川ならこれが一番喰いも良く、子どもも楽しい「見釣り」が出来たのですが・・。
ハヤも大きくなると賢くなるのか、八王子と藤野ではエサとなる環境が違うのか?
とにかく、あんなに型がいいのがうじゃうじゃいるのに、全くでした。
まあ、またやってみよう。

