代表オフィシャルサイト
滝山ネイチャークラブ代表ブログ
  • 今日の一言
  • ブログ
    • 父母講座
    • ソング
  • blog list
    • rss
  • プロフィール
  • 滝山ネイチャークラブ
  • お問合せ
  • chatgpt

enjoy myself

代表コラム
2022.10.30

一人車を走らせるのもいい。

圏央道を走らせ、茅ケ崎・湘南の海もいいし、小田原方面や反対の三浦半島まで足を延ばしてもいい。

FMを聴きながら自分を振り返り、ぼーっとする時間が必要なのかもしれない。

fun to drive、enjyo myself

もっと自分を楽しもう

LINEで送る

社有車、mazda2
秋の自然を楽しむ
代表コラム
滝山ネイチャークラブ代表ブログ

関連記事

代表コラム

野外における環境設定

遊びが大事とは言っていても、意外と「やらせ」てるんですよね。我々がまずやるべきことは、子どもの興味関心を探り、環境を用意するだけ。「これをしなさい」とか「あれをやってみよう」と言う必要もない。何も言わなくても子どもが自らやりたくなるような変...
2023.07.01
代表コラム
代表コラム

見守る保育

今回の森のようちえん全国フォーラムでもこの「見守る保育」というキーワードが出てきました。見守るとは何を見守るのでしょうか。「見守っていたんですけど、崖から落ちて死んでしまいました。」絶対に許されないことです。ここでも「見守る」という言葉が一...
2012.11.12
代表コラム
代表コラム

ファヴレホーン

「なんやそれ?」「へぇ~、それ作ったの?」見たときの第一声。でもいいんだ。子どもの前でギターで歌ったときの反応はまあまあ。保育園の自由遊びの時間、戸外でざわついた中でも伝えたい範囲には声が届く。短い時間、こんなミニライブも積み重ねていきたい...
2004.09.03
代表コラム
代表コラム

相手のやり方、考えを尊重する

のこぎりに限らず、子どもがやっていることに対して何か問題があったり、もっとこうした方がいいよ、と思う場面で注意した方がいいのはどういうときでしょうか。それはその子にとって望んでいることかどうかということです。例えば、どんなに正しいことでも対...
2024.03.03
代表コラム
代表コラム

遠足

今日は4歳5歳合同の高尾山遠足でした。うちの秋の遠足は伝統の4,5歳で行く高尾山遠足です。よく「えっ、4歳も」」
2006.11.01
代表コラム
代表コラム

年長女児、歪んだ心

年長女児aとb,cが何やらもめている。仲裁に入った同僚保育士によるとaがbに「(cに)やれ」と言ってbが手をグーにしてお腹を叩いたということらしい。aに強要されてしたとはいえ、bのした行為に対して責め、謝ることを促すが、bは納得がいかない様...
2004.12.08
代表コラム
ホーム
代表コラム

登録

滝山ネイチャークラブ代表

「世界中の子どもたちにソトアソビを!」

現場で実践し、社会に発信する保育者として、教育で未来を創る滝山ネイチャークラブを設立。世界中の子どもたちが自由に外で遊べる平和な社会の実現を目指す。

「傍の者を楽にする」

働くとは本来、そのようなことではないでしょうか。傍の者が楽にならない働き方を見直し、自分自身もやりがいを感じ、成長と成功の人生を歩みたいと願います。

アーカイブ

検索

サイトマップ

  • 今日の一言
  • ブログ
    • 父母講座
    • ソング
  • blog list
    • rss
  • プロフィール
  • 滝山ネイチャークラブ
  • お問合せ
  • chatgpt

3歳から入園できる週末森のようちえん

2歳から入園できるプレ森のようちえん

親子で楽しむ自然体験

小学生を対象にしたアウトドアスクール

野外で子どもと関わる体験講座

森のようちえんの滝山ネイチャークラブ

ログイン
滝山ネイチャークラブ代表ブログ
© 2004 滝山ネイチャークラブ.