代表コラム 健康な心と体 恩方森のようちえんがめざしているものは 1.健康な心と体 2.豊かな暮らしを創造する力 3.多様な関わりの中で育つ社会性 ですが、ここでは、1の健康な心と体について、外で元気に体を動かして遊ぶという単純なことですが、子どもに関わる大人が、積... 2012.10.10 代表コラム
代表コラム 遊びを切り上げる 人間の営みって、結構フェードイン、フェードアウトしていくもの。もう少し言うと、ブレーカーを切るみたいに時間だからってパッと遮断されるものでもないのではなかなということ。「そんならボチボチ終いにしましょうか」なんてこと、結構あるんじゃない、大... 2012.10.09 代表コラム
代表コラム 遊び方 大縄跳び 大縄を回して、子どもが入る位置ってありますよね。 あれって、回す人の近くじゃない? よく回す人の横に立たせて、縄の真ん中辺りに○や×描いて、「そこめがけて走って、両足で跳んで」って言って。 それなのに、縄に向かって正面から入ると跳... 2012.10.07 代表コラム
代表コラム 子どもを受け入れていくと腹を決める 保育者として、子ども理解を深め、経験を積む。 逃げないで、子どもを受け入れていくとまず決める。 子どもにとって必要なら、それを経験させる機会を提供できるなら、自分が受け入れないで誰が受け入れる。 自分に出来るとか出来ないとか、受け入れるとか... 2012.10.05 代表コラム
代表コラム 養成カリキュラム 養成校を出た職員がそのまま現場で通用するかというと難しい。 その園、その園に歴史や伝統、文化もあれば、「うちの園の常識はよその園の非常識」な業界であるから、その園における新人職員研修、育成というものは本来重要なはずであるが、なかなか手がつけ... 2012.10.03 代表コラム
代表コラム 人と人をつなげる 「ゆりの子(3歳児)が、かけっこ終わって座って待っているなんて、意味あるんですか?」 あるんです。あるもあるも大あり。 かけっこ終わって、次に走ってくる子を応援する。友だちが走ってくるのを見る、とても重要な意味があります。 仮に座って応援出... 2012.10.03 代表コラム
代表コラム 「一緒に走ってやるんだよ」 以前、リレーの活動中、クラス対抗リレーで盛り上がっていたが、1クラス、ほぼ周回遅れでアンカーがスタートになってしまった。 そんな場面を見て 「一緒に走ってやるんだよ」 と教わった。 「考えてもみろ。アンカー走るような子だろ。でももう走る前か... 2012.10.03 代表コラム
代表コラム 子どもが部屋を出ていく理由 子どもが部屋を出ていく理由を、「子どもが行きたいから」と、子どもの欲求がそこにあるかのように、向き合おうとしない。 本当に、子どもが「そこに行きたい」のなら、構わないし、むしろその欲求を適切に満たしてあげることが我々の役目だろう。 しかし、... 2012.10.01 代表コラム
代表コラム 自己評価シート 自己評価シートの案作成ということで、たたきを見せてもらったが、一言、まず、細かい! こんなに細かく自己評価って・・。 自己評価自体はとても必要なもの。他者評価と合わせて、自分の振り返りにつなげるためには欠かせない。 しかし、それにしてもこり... 2012.09.30 代表コラム
代表コラム 自信 「自信を持って積極的、主体的に社会や自然に働きかけていく人材」とあるが、自分に自信のない人はどうしたらいいのだろう。 藤森氏曰く、「自分の意志で選択し、自発的に行動する」と。 うん、うん、これって待てよ、自分で選んで、自分で自発的に行動する... 2012.09.25 代表コラム