-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月3日 8:43 AM
今の世の中、情報にあふれているけど、情報だけじゃダメなんだ。
「そうね、分かったよ。」
そう言ってもやらなきゃダメ。
子どもはまず、やっている。
やってから、考える。
考えて、情報を集める。
情報を集めて、またやってみる。
そして、どの情報を採用するか、また考える。
この繰り返し。
実は、このやり方の方がうまくいく。
まずは、やってみる。
やってみて、情報を集める。
考える。
このサイクルを回そう。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年9月2日 7:03 PM
仕組み、ルール、枠組みの中で働く人と、それを作る人で違うと思います。
どちらが良い悪いではなく、その人の特性もあると思います。
私はどうやら後者のようです。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年9月1日 9:08 AM
I knou you can do it
滝山ネイチャークラブは他と何が違い、売りは何だろうと考える。 次の3つの視点で考える。 1.実践ノウハウ 長年の経験から、実践に必要なノウハウをふんだんに持っていることだ。 これは大きな強みである。 2.科学的根拠に基づいた技術 これも経験を伴う技術の高さでは […]
-
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月30日 8:50 PM
例え、どんなことがあっても、相手の立場を想像して、相手のためになることを考えて、対応したことは結果がどうであろうと、それでいい。
今の時代、ネットに頼っているけど、ネットも万能ではない。
通信障害、バグ、単純なアドレスの打ち間違い、あるあるです。
そんなすれ違いで、せっかくの出会いや縁を捨てないようにしたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月29日 3:22 PM
なぜブログにこだわるのか。
それは、活動の様子を写真で伝え、言葉でその意味を伝えるからだ。
写真と言葉でセットで伝える。
それにはブログが今のところ、最適だからだ。
ちなみに、映像ではだめだ。
映像では、映像そのものに引っ張られ過ぎて価値が正しく伝わらない。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月25日 9:35 AM
子どもが自然の川に行って、自分の眼で見ないで、スマホやカメラをいじるようになったら幼児教育はおしまいです。
まずは、もっと自分の眼で見て、触れて、感じる体験をしっかりと経験させましょう。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月20日 11:39 PM
学校や幼稚園、保育園は作れなくても、塾なら作れる。
大手予備校にはなれなくても、個人塾なら出来る。
やりたいのは、教育、自然の中で行う幼児教育、自然教室。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月16日 9:50 PM
富山研修
2025年8月13日
六渡寺の浜
子どもの頃、テトラポットまで泳ごうぜと潮に巻き込まれて死ぬ思いをした浜も、今ではコンクリートに覆われて、すっかりきれいになりました。
地域のボランティアの方がきれいにしてくださっているそうです。
感謝です。
ありがとうございます。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月16日 9:49 PM
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年8月16日 9:47 PM
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年8月1日 5:52 PM
花火大会と災害訓練
携帯がつながらない。 久しぶりにこのような状況を体験しました。 みなさんこの時期、花火大会に出かけることもあると思います。 その際に、電波はあるけど、携帯がつながらない。 具体的には電話は出来るけど、通信が出来ない。 LINEの更新、送信が出来ない。 ネット環 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年7月31日 3:30 PM
津波警報とその後の対応について
今回の津波情報で、私たちは何を学ぶべきか。 自然学校の先輩が情報を発信してくれたので、共有します。 今日はB&G鋸南の活動のお手伝いで、町内の子どもたちとシュノーケリングの予定でした。津波注意報を受け9時過ぎに海は中止。荒天 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月29日 9:31 PM
お金は、法人と個人事業、家計の3つで考える。
サラリーマンは、家計で考えるしかないので、どうしても節約という視点しかない。
事業は、理念達成のために、いかにお金を使うかを考える。
法人と個人事業、2つの異なる仕組みを理解し、幸せな人生につなげるか。
頭は使うが、この方がうまく行く。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年7月28日 4:05 PM
現在、小規模企業共済をやっていますが、掛金をマックスにしました。
経営セーフティ共済もやろうと思います。
こちらは掛金、個人事業の経費に出来るようです。
貸付は0.9%だというので、検討して設計してみようと思います。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年7月23日 2:29 PM
お金の流れを明確に1にも2にも、事業用の銀行口座を用意して、家計とは別に管理しましょう。 個人事業なら、個人名義で構わないから、家計とは別の通帳(口座)を作りましょう。 ネット銀行で構わないから、振込手数料が無料になる件数が多いことや毎月定額自動送金、自動入金などの機能があると便利です。 そうす […]
- さらに読み込む
代表「今日の一言」
