スキル 保育技術を高める体験講座 サッカーも野球も練習しないとうまうなれません。 ピアノも勉強もそう。 楽して上達なんてそんな調子のいい話はありません。 では、保育技術は? 子どもと関わるということも上達出来ます。 正しく練習することで必ず上達... 2020.01.28 スキルマインド働きかけ新着開講講座
スキル チームとして機能する チームで子どもを見ていく場合、良好な人間関係は欠かせません。 夫婦であっても、園であても、会社であっても同じです。 共通の目的、価値観、チームの理念が必要です。 リーダーは理念の構築が、夫婦は価値観のすり合わせが、... 2019.10.22 スキルマインド
マインド 「ダメ」という思い込みが「ダメ」 「あれダメ、これダメってことが多くて」 子どもを取り巻く禁止事項。 もちろんダメなことはあるんだけど、その「ダメ」、本当にダメ? 実はみんな子どもにそんな「ダメ、ダメ」って言いたくない。 その「ダメ」の意味を... 2019.09.19 マインド
スキル 水辺の安全のために 暑い夏がやってきました。水辺のレジャーの季節です。 安全な水辺の活動のために出来ることを上げましたのでどうかお役に立ててください。 1.ライフジャケットを着けましょう。 ライフジャケットは万能ではありませんが、ライフジャケ... 2019.07.29 スキルマインド対策新着
スキル 雨でも外でソトアソビ 雨でも外でソトアソビ タープを張っておうちごっこ 屋根が出来ると子どもたちは大騒ぎ。 「ボクモ テツダウ!」 と張り切ってくれるのは良いのですが、ちょっとそこ引っ張らないで・・ でもいいんです。 ... 2019.07.16 スキルマインド
マインド 外に出よう、外で遊ぼう、人生を楽しもう 君は自由か。 自分の心に蓋をしていないかい。 子どもたちは自由だ。 自由に生きるという習慣を身に付けないと、すぐに不自由な人生に慣らされてしまう。 「こんなこと言ったらなんて思われるか」 なんて考えてたら自分が... 2019.07.11 マインド遊び
マインド 安全を管理するということと子どもを管理するということ 2月の寒い雨でした。 それでも、子どもたちは外で遊びます。 園舎がないという必然性はあるものの、そうしないと獲得出来ないものがあるからです。 寒いという感覚とこうした条件でも外で遊びたいという欲求を叶えられる感情、そして楽... 2019.03.05 マインド