2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 ソトアソビスクール スキル 環境を通して指導し、体験を通して学ぶ 「私もあんな大人になりたい」と思ってもらえるような子どもにとって魅力的な存在でありたい。 幼児期には、教え込むことより環境を通して感じたり、考えたり、体験することそのものがとても重要です。 だから私たちは良質な自然環境を […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 ソトアソビスクール マインド 子どもの価値観を尊重する 子どもが大事にしているものを大事にする 子どもが見ているものを一緒に見る。 子どもの興味関心がどこにあるか。 そこに寄り添う気持ちが大事です。 ただ黙って側にいるだけでいいかもしれない。 それだけで、「あなたが大事にして […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ソトアソビスクール スキル 自分を楽しむ 大人も子どもも、もっと自由でいい。 自分の人生なんだから、もっと自由でいい。 実はあなたの人生は誰も責任を取ってくれない。 無責任とかそういうことじゃなく、自分の人生は自分のもの。 その自分の人生くらい、自由に生きていい […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 ソトアソビスクール マインド 内面の変化を見守る 子どもの内面の変化を読み取る 私たちは、子どもの外見上の変化や行動だけを観察するのではなく、子どもの内面の変化や心の動きに敏感でありたいと思います。 「今、子どもたちの脳内ではどのようなことが起きているのか。」 感動だっ […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 ソトアソビスクール スキル ごっこ遊びは子どもを育てる 子どもとごっこ遊びを楽しもう。 実はごっこ遊びと言うのは高度な幼児教育プログラムです。 自分から行う。 楽しんで行う。 繰り返し行う。 工夫して行う。 ごっこ遊びを通して子どもたちは他者と関わり、思考や葛藤、交渉や我慢な […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 ソトアソビスクール スキル 子どもと関わるマインド・スキル・ノウハウ 子どもとの関り方にはマニュアルがない 子どもとどう関わったらいいかは、その子によって違います。 関わり方は、その子の反応を見てトライアンドエラーを繰り返す以外にないのです。 子どもを観察し、行動を分析し、対応を考え、やっ […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 ソトアソビスクール スキル アドバンスコースのご案内 子どもと笑顔で関わりたい。 思い出してみませんか。 初めて子どもと関わった時のうれしかったこと。 初めて園に行った時に感じた子どもと関わる難しさ。 もっといい先生になりたい! もっと子どものことが分かりたい! そう思った […]