2018-10

指導法

子どもを自由に遊ばせるには

自由に遊ぶってことは大事だなと思っても、そうするのって大変だと思うこともあるんじゃないでしょうか。 子どもを自由に遊ばせても、帰る頃になっても「もっと遊ぶー!」となって困った経験とか。 私たちは、子どもの遊びをよく観察し...
関わり方

プレ森のようちえん開園

2019年4月、平日の森のようちえんが本格的に始動します。 自然はいい。子どもに遊びは必要。少人数で丁寧に見ていく。 誰もがいいと思うことを勇気を持って取り組む。何十人も受け入れることは出来ないけれど、週1コース12人。いつでも時代は少数精...
指導法

子どもたちと作り上げていく森のようちえんとは

森のようちえんで子どもたちとお昼の場所の相談をしました。 山の下の広場で、遊びが盛り上がってお昼の場所をどうしようかとみんなで集まって相談。 山頂で食べたいと言うHくんと、ここ(下の広場)で食べたいというみんな。 ...
関わり方

保育者の専門性とは

僕たちの専門性とは何かと考える。 確かに子どもの事や野外の事など多少は専門的な勉強はしてきた。 子どもとの関わり方など専門的な技術も多少は持っているつもりだ。 20年以上、子どもと関わる仕事に携わり、経験も積んできたつもり...
新着

【講座】運動遊びで子どもの運動機能を高めるには

子どもの運動機能が低下している。 すぐに怪我をする。 体力がない。 私たちは何が出来るのでしょうか。 トレーニングをさせればいいのでしょうか。 運動の機会を与えればいいのでしょうか。 子どもが健康で、しな...
関わり方

子どもを自然の中で遊ばせているだけなの?専門性とは

自然はいい。遊びも大事。 子どもに関心がある人なら、多くの人が自然と遊びの価値を理解しています。 しかし実際やるとなるとかなり大変なことに気づきます。 まずは「安全」 野外には危険も多いので、フィールドに潜む危険を知...
関わり方

アドバンスコース

トライアルコースからステップアップしたい。野外の自然体験活動に始まり、幼児の発達理解や応急処置、活動の運営方法まで、あなたの「知りたい」にお答えします。「分かった」を「出来る」に変えましょう。その先の喜びと幸せを思い描い...
タイトルとURLをコピーしました