ブログ

9月入園募集

「ここ、おうちなの」 ごっこ遊びって楽しい! どこでもそこが遊び場になる。 カマキリの抜け殻を見つけたよ。 珍しい! 自然はこんな美しいものにあふれている。 走るって楽しい! ...
ブログ

絵本の時間

お話の世界、空想の世界、想像の世界を大事にしたいと思います。 子どもたちは絵本が大好き。 お弁当の後は絵本の時間。 「ほりちゃん、今日の絵本、なあに?」 食べ終わった後の休息だけじゃなく、子どもたちの...
ブログ

2022年度4月から平日森のようちえん

プレ森のようちえんは、4月2日時点で2歳さんから通うことが出来ます。 フィールドは八王子高尾の他、ふじの森のようちえん”てって”と合同で相模原市藤野で行なう場合があります。 豊かな自然を満喫し、子ども理解と保育経験豊富な...
ブログ

子どもを尊重した保育

「自分でやる」 子どもの気持ちを大事にする。 誰もがそう思います。 だけど、それが出来ているかと言うと結構、大変。 まだまだ危なっかしかったり、大人がやってしまった方が早いことの方が多かったりします。 以前...
その他

森のようちえん体験会

森のようちえん体験会を開催いたします。 1回から参加できます。 森のようちえんのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒だから安心してご参加ください。 参加対象は4月1日現在3歳以上のお子様です。 少人数で行っていますので、...
その他

土曜日開催追加

プレ森のようちえん開催日を追加しました。この時期だけの土曜日開催です。 新入園のお子様を始め、森のようちえんの体験としてご利用ください。 お待ちしています。 3/20(土) 4/3(土)
ブログ

やりたいことをやってみよう

どこでも遊びになります。 木の枝も葉っぱも石も何でも遊びになります。 「これ運ぼうよ」 何でもやってみること 「やってみたい」という気持ちを大事にします。 森のようちえんのお兄ちゃんたち...
その他

雪遊びのアウター

冬のアウターにお勧めです。 トレーナーやベスト、フリースなどで調整し、その上にこれを着れば多少の雨なら大丈夫。 本格的な雪遊びには動きやすいこのジャケットをお勧めします。
その他

推奨リュック

森のようちえんでリュックはとても重要です。 着替えやお弁当を入れて自分で背負わなければいけません。 大きすぎても困りますが、小さいと荷物の出し入れが難しく、自立が進みません。 そこでお勧めなのが、モンベルのツインポケットバックシリーズ...
その他

レインウェアの薦め

森のようちえんで使うレインウェアはこちらからお選びください。 レインウェア一覧 悩みどころのレイントレッカーとクレッパーの違いですが、大きくは生地の違いです。 やはり、レイントレッカーの方が生地が厚く、耐久性に信頼が持てます。 タフ...
タイトルとURLをコピーしました