イベント4月の親子じかん 親子で自然を感じてみませんか。 自然の中で遊ぶなら滝山ネイチャークラブの親子じかんがお勧めです。 少人数で行いますので、安心して参加出来ます。 静かでゆったりと自然を楽しむには絶好の場所です。 親子でゆったり... 2022.03.12イベント
絵本の時間今日の絵本 自分に自信を持ってたくましく、そして時にユーモラスに、しなやかに生きられるといい。 寒くても、お弁当を食べながら、「今日の絵本、なあに?」「絵本、読んで!」 自然の中で絵本の時間、お勧めです。 今日の森のよ... 2022.02.05絵本の時間
絵本の時間自然の中で絵本の時間 絵を描くことは伸び伸びと生きることだと書いています。 自分で選んで、自分で決める。 考えるということがとても大事だとも。 間違った選択というのもないと。 人生とはそれを探すことだと私も思います。 隣の『... 2022.02.01絵本の時間
絵本の時間身近に図鑑を たくさん種類が載っている図鑑はあるのですが、身近な生き物に絞ってあるのって案外少ない。 意外と大人でも、ダンゴムシの赤ちゃんやテントウムシの幼虫って知らなかったりする。 どうか出版業界の方、子どもたちの生活に身近... 2021.12.02絵本の時間
親子じかん親としての喜びを噛みしめて 親はね、お金だけが欲しいんじゃない。 そりゃ、手当がないよりあった方がいいよ。 でもね、本当の子育て支援って手当付ければそれでいいってもんじゃ、ない。 本当に欲しいのは子育てして良かったなって思える社会だったり、子どもを見... 2021.11.12親子じかん
絵本の時間子どもの身近にハンディ図鑑 タブレットの導入の前に、全国の幼稚園・保育園のお部屋に昆虫図鑑を置きましょう。 タブレットが必要なのではなく、子どもの興味関心に関心を寄せるということが必要なのです。 子どもが興味ある物をもっと見てみたい、もっと知りたい... 2021.10.30絵本の時間