父母講座

代表コラム

子どもの幸せを願う

子どもの幸福感に親の幸福度が影響するということが調査の結果、明らかになったらしいです。 子どもの幸福度に影響するのは、親の学歴や経済状況ではなく親自身の幸福度だということはかなり重要な調査結果ではないでしょうか。 こういうことは...
代表コラム

自分で選ぶ、自分で決める

自分で決める体験 自分で選ぶ経験 決断する経験 自分で選べる、自分で決められるって嬉しいことなんです。 この子たちもいつかは人生の大きな決断をしなければならないときが来る。 どこの学校へ行くか。 ...
父母講座

情緒の安定の先に

経験的に私たちは、変化の大きいとき、気ぜわしいとき、年度末や年度初め、テストの前後など、子どもたちの様子に変化がみられることを知っています。 20年以上前、森のようちえんの活動の原型となった学童保育でのことです。 保育園...
父母講座

「大好きだよ」と言葉で伝えること

今日は9月生まれの誕生会を行いました。 思い返してみてください。 子どもが1歳とか2歳の頃を。 もう毎日、顔を見ては「大好きだよ~」と言っていたのではないでしょうか。 それが大きくなるにつれ段々少なくなっていき、小学...
父母講座

子どもが行きたくないって言ったら

子どもが園に行きたくないと言ったら、親としては困ってしまいます。 どうしたものかと悩み、でも行かせたい。 本当に体の具合が悪いのなら無理させてはいけませんが、私たちはその言葉の本質を探りたいと思います。 「本当は行きたいけ...
父母講座

子育ては〇〇

よく言われる「子育ては〇〇」や「○○保育」 こうやったらうまくいく、なんてネットで見かけるかもしれませんが、実は子育てや保育はそんなに単純ではありません。 褒めて育てましょうとか、見守る保育とか、言うけれど、そんなに簡単なら私た...
父母講座

子どものことが分からない

段々と難しくなってくる子育て 段々と理解できないことも増えてきた。 これまで素直で良い子だと思っていたのに、口は悪くなるわ、態度はふてくされ、話をしようと思っても、「キモイ」「うざい」完全に親としての自信、喪失で...
代表コラム

子どものネガティブな発言に対して

子どもは時に「行きたくない」「やりたくない」といったネガティブな発言をする場合があります。 そんな時は親も困ってしまいます。 つい、「なんでそんなこと言うの!」「行かなきゃいけないでしょ。」などと言いたくなってしまいます。 ...
代表コラム

父母講座(10/4)- 体験を学びに-

教科カリキュラムと経験カリキュラムの違い 幼児期の教育は小学校以降の教科教育とは異なり、体験を通して学習する体験型学習です。 どちらが良い悪いではなく、対象と教育内容によって教育方法は変えるべきです。 知識の伝達や技術の習得を...
父母講座

子どもと虫について

「持って帰りたい!」 7月は雨も多く、虫のたくさんいるフィールドでの活動でした。 子どもたちは夢中になって虫を捕まえ、観察ケースに入れてじっくりと観察していました。 身近な生き物に関心を持ち、自分からよく見る習慣になればい...
タイトルとURLをコピーしました