その他 感染症に関する参加規程 感染症対策 保育所における感染症対策ガイドライン及び、学校保健安全法施行規則に定義されている感染症(※1)にかかっており、または、かかっている疑いがある場合は、参加出来ません。 ※新型コロナウイルスによる対応基準 ・新型コロナ... 2020.05.28 その他ブログ
ブログ プレ森のようちえん(3/18) 滝山ネイチャークラブの森のようちえんには、子どもたちが遊びたくなるような魅力ある自然環境があります。 自ら「やってみたい!」という内発的な動機づけは大きなエネルギーとなります。 どんどん工夫し、何度もやってみよう... 2020.04.10 ブログ
その他 週末(3/28,29)の活動中止のご案内 都内における新型コロナウイルスの感染状況が悪化したこと、また都知事の会見を受けて、活動中止の判断を致しました。 子どもたちが笑顔で外で遊べる森のようちえんが安心して開催出来るよう願っています。 皆さまのご理解をよろしくお願いしま... 2020.03.27 その他ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2月29日) 山の斜面を自分から登っていきます。 後ろから危なくないようについていきます。 滝山ネイチャークラブでは、個別に対応し、子どもたちの意欲を大事にしたいと思います。 危険がないように側で見守り、「出来た!」という思いを... 2020.03.22 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2月26日) 身近な自然を観察し、その子自身が感じていることを大事にします。 余計なことは言わず、ただ側でこの子が感じていることを共感します。 側で同じものを見ることで見えてくるものがあります。 私たちは心という見えないものを見... 2020.03.20 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2月19日) 広場に着いたら、「ほりせんせい、この間のザッシある?」と聞かれたので、「ん?絵本のこと?」と答えるとそうだとのこと。 読んで欲しい様子だったのですぐに読み聞かせが始まりました。 子どもたちの関心を逃さず応えていきたいと思... 2020.02.22 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(2月12日) 竹の切り株にたまっている水がおもしろい。 垂れ下がった木の枝がおもしろい。 ヤママユガの繭がおもしろい。 見るもの、触れるもの、すべてが興味関心の対象です。 自然はおもしろい。 好奇心旺... 2020.02.15 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(1月29日) 豊富な素材を自由に使う 長い棒がだめなのではなく、人に危害を加える行為がいけないのです。 使い方も練習すればうまく使えるようになります。 遊ぶ機会があれば上手に遊べるようになります。 子どもたちの「持ちた... 2020.01.30 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(1月22日) 自分の身体を自由に動かす 自分の身体は自分で自由に動かしていい。 自由に動かせるってうれしい! 自分から環境に働きかける 世界は自分が働きかけることで変えられる。 「おもしろそう!」「やってみたい!」「やっ... 2020.01.26 ブログ
ブログ プレ森のようちえん(1月15日) 自由に身体を動かす 自分の身体を自由に動かす経験を繰り返すことで、自由に体をコントロール出来るようになります。 幼児の運動機能を高めるために必要な経験 1.様々に動かすこと 2.自主的に動かすこと 3.繰り返し動かすこ... 2020.01.20 ブログ