ブログアウトドアスクール(2022/11/23) 子ども時代にしっかり自然を体験させましょう。 暑い、寒い、あったかい、冷たい 五感で感じる体験をしているか、それを見ていきたいと思います。 寒かったら暖を取り暖まればいい。 自分たちで焼いたのは何故あ... 2022.11.23ブログ
ブログアウトドアスクール(2022/11/6) 少年・少女の頃の思い出は大人になっても忘れられないものがある。 それは、快・不快の感情、感覚と共に記憶するからだと聞いたことがあります。 彼ら、彼女らにとって、全身でぶつかり、体中で感じる、遊び込む体験であればと願います... 2022.11.08ブログ
ブログアウトドアスクール(2022/10/09) この日は子どもたちのリクエストでいつもと違うフィールドへ出かけました。 この日はなかなか発火せず、ついに焚き火は出来ませんでした。 教訓「お尻のポケットに入れた湿ったティッシュは点かない」 次回は乾燥したティッシュを持って... 2022.10.15ブログ
ブログアウトドアスクール(2022/09/19) 釣りは何といっても、あの釣れた時の感触、手に伝わるぶるっと来る振動が最高です。 魚の扱い方も慣れていきます。 早く針を外さないと弱ってしまいます。 最後には自分たちでさばいて、命をいただきます。 炭火で焼いたニジマス... 2022.09.25ブログ
ブログアウトドアスクール(8/28) アウトドアスクールはdangerousです。 これは、命の危険に晒したり、危険な目に合わせようというのではありません。 年齢、発達に合った活動にしたいと思うのです。 小学生になって学年も上がると、完全に安全な活動で... 2022.08.29ブログ
ブログアウトドアスクール(8/11) 自然の中で身体を自由に動かすこと そうすることで、心までが自由になれる。 「僕には何でも出来る!」 子どもたちの心から、(僕には無理)という自己否定をなくし、自分が大好きで、あきらめずにチャレンジする子ども... 2022.08.14ブログ
ブログアウトドアスクール(5/5) 釣り竿なんてのはな、ただの棒でいいんだよ。 なんなら現地で切り出せばいい。 こんなので釣れるのかって? そりゃ、釣れないことだってあるさ。 大切なことは、自らの内発的な動機づけに基づいて、自分... 2022.07.23ブログ
ブログアウトドアスクール(7/18) やってきました。 夏本番 暑い夏こそ、冷たい川の体験を! 小学生にも、自然体験を 小学生こそ、やんちゃ体験を! 今回は食べられるやつ、釣れました。 ニジマスです。 サイズも良... 2022.07.18ブログ
ブログアウトドアスクール(5/29) この日はキャンプ体験。 ハンモックやテント設営に挑戦しました。 大事なことは楽しむこと キャンプは辛く苦しい体験ではなく、みんなで楽しく過ごすこと テント設営は難しくもあり、挑戦のし甲斐もあり... 2022.06.25ブログ
ブログアウトドアスクール(4/30) アウトドアスクールの活動内容は子どもたちの様子を観察して決まります。 その日、参加している子どもたちによって興味関心はそれぞれ異なります。 だから子どもたちの遊びの様子を観察し、子どもたちと環境に働きかけていき、活動が展開されて... 2022.05.01ブログ