森のようちえん 子どもの声を逃さず拾う 子どもが「描きたい!」という欲求を大事にする。そのために、リュックには画用紙やスケッチブックとマーカーやクレヨンを忍ばせておきます。マイスケッチブックを持ってくる子もいます。いつでも、どこでも、子どもの描きたいという欲求を大事にしたいと思い... 2021.12.10 森のようちえん
森のようちえん よく見る体験 よく見る体験とその行為を肯定的に捉える働きかけ子どもは興味ある物ならよく見てみようとします。自然は実に魅力的で子どもたちの心を捉えます。子どもたちが「もっと見てみたい!」と思える環境を用意したいと思います。そんな子どもたちの興味関心を肯定的... 2021.12.09 森のようちえん
森のようちえん 夏の親子じかん 親子で楽しむ川遊び!長らくお待たせしました。久しぶりの開催ですが、得意の川遊び、行きますよ!親子で楽しむ川遊びライフジャケットを着て安全な川遊びぜひ行きましょう。日程 : 8月15日(水)場所 : 〒190-0174 東京都あきる野市乙津2... 2018.06.21 森のようちえん
森のようちえん お泊りキャンプ2日目-生活と遊びの質を高める- 生活の質の向上キャンプでも人が生活するってことを大事にしたいなと思います。グランピングやおしゃれキャンプには程遠いけど、僕たちのキャンプは教育キャンプ。遊びと生活の質を高めるキャンプにしたいなと思います。だから、「時間で管理しないキャンプ」... 2018.05.10 森のようちえん
森のようちえん 1月27日(土)「週末親子でソトアソビ」は凧あげです。 冬には冬のソトアソビ。そうは言っても寒いとなかなか布団から抜け出せないもの。首はネックウォーマー、手首には手袋、気持ちが軽やかになる冬のファッションに身を包み、後は勇気を出して出かけよう。というわけで、「ホリさん、最近親子遠足やらないの?」... 2018.01.10 森のようちえん