滝山ネイチャークラブ

森のようちえん

しゃがんで、掘って、ひっくり返してみる

「いた!ニジイロトカゲ!」森のようちえんは出会いと発見の連続です。しゃがんで、掘って、ひっくり返してみる自然観察の王道の動作です。物事の多面性に気付いてほしい。人や社会を一面からではなく、多面的に捉え、物事の本質を見抜く力を持ってほしい。実...
森のようちえん

森のようちえんの先生になる

活動中に雨が降ってきたらどうする?ハチに刺されたらどうする?災害時、子どもたちを安全に避難誘導できる?森のようちえんのような活動が良いという事は誰もが理解するところではありますが、実際やるかやらないか、出来るか出来ないかとなると大変な困難を...
森のようちえん

生き物との出会い

今年の夏も実にたくさんの生き物と出会うことが出来ました。たくさんの虫に出会い、触れて、感じる。実際に触ってみることで、扱い方、かかわり方を学んでいくのだと思います。「うわーっ、すっごーい!」そんな感動体験が次への体験の動機づけとなります。子...
森のようちえん

プログラムの組み立て方編

子どもに合わせるから無理がない。計画に子どもを合わせると無理がある。あれも経験させたい、これも経験させたいと活動を詰め込むと無理させることになる。無理させると時間と気持ちに余裕がなくなるので大事なことを誤ることがある。こうしなければならない...
森のようちえん

活動の終わり方編

「もっと遊びたい!」私たちがもっとも育てたい子どもたちの意欲です。でも、そろそろ帰らなければいけない、活動を終わらせなきゃいけないって時、こう言われると困りますよね。実は、活動(遊び)にはリズムがあり、遊びが始まり、段々盛り上がり、やがてピ...