人や自然と関わる体験にしたいと思います。
多様な人と関わり、
刺激を与えたり、もらったり、
価値観や意見も違う多様な人とどう関わっていったらいいか、関わり方の練習をして欲しいと思います。
人との関わり方は、テキストを読んだり、動画を視聴したり、教えてもらうだけでは獲得できません。
体験を通して、自ら獲得して以外に正しい方法はないのです。
昔のように子どもだけで、路地裏や公園で群れて遊ぶ体験をさせようというのではありません。
昨今は治安の問題や野外での危険もあり、そこに大人の存在が必要です。
その私たちが子どもの遊びを阻害することなく、肯定的な態度で自由な雰囲気を形成し、遊びがより豊かに広がるよう配慮します。
子どもたちが予見し得ない危険を知らせ、安全を守ります。
教師主導でもなく、放任でもない、子どもの遊びを見守り、子どもの主体性を尊重する guided play。

Guided play(対象に応じて働きかける教育)
最近の欧米では、カリキュラムに沿った教師主導で行われる教育(Direct instruction)と、子ども主体の教師の介入はほとんどない教育(Free play)、その中間のGuided playについて研究が進んでいます。今回はGuid
子どもや環境に積極的に働きかけて安全を守る guidec play で子どもたちの満足と保護者の皆様の安心を追求したいと思います。
体験会はこちらから

森の教室体験会のご案内
毎月、森の教室体験会を開催しています。1回から参加できます。少人数で開催していますから安心してご参加ください。参加対象は3歳以上のお子様です。個別のご相談にも対応いたします。ぜひお越しください。ご予約は下記の予約カレンダーからご希望の日にち...
次回もお待ちしています。
滝山ネイチャークラブ
森の教室