森の教室(2025/08/24)

子どもの遊びには、動機付けとなるアイテムがあるといいです。

網や観察ケースは、「これを持って行くんだ!」という意欲にもつながります。

網で捕まえたトンボも気分が盛り上がります。

水辺の観察には、こうしたタコメガネがあると水中がよく見えます。

普段とは視点を変えることで、自然のおもしろさ、不思議さに気付くことが出来ます

水かけっこはそれだけで楽しい遊びです。

捕った魚を見つめるこの真剣な表情が大好きです。

「楽しかったね」

そんな快の感情とセットで記憶することで、一生忘れない感覚にしたいと思います。

今日は川原でお弁当です。

「おむすびころりんしないようにね」

片付けも自分たちで出来ました。

バスを待っている間に、絵本の読み聞かせ。

川遊びに注目されがちですが、実はこうした時間もとても大事だと思います。

https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=1129

夏の思い出と一緒に楽しんでいきたいですね。

例年、9月からは山の活動になりますが、こう暑いのでもうしばらく川の活動にしたいと思います。

目安は30℃以上の日が続いて、台風や川の増水などの影響がない場合は、川の活動になると思っていてください。

変更の際には、前日までにメールでご案内致します。

もうしばらくだと思います。

保護者の皆様も、どうかご自愛いただき、残りの夏を乗り切ってまいりましょう。

よろしくお願いします。

滝山ネイチャークラブ

森の教室

堀岡正昭