お盆を過ぎたというのにこの暑さです。
森の教室では、午後の活動時間を短縮し、お迎えの時間を早めてもらっています。
都市部に比べたらマイナス2℃の裏高尾で、冷たい川の水に浸かって活動しても、午後には37度の猛暑です。
疲労もたまり、熱中症の危険もあるので、時間短縮で対応しています。
学校や保育園では、屋外の活動禁止となりますが、どうにかして外に連れ出せるものなら、外で遊ばせてあげたい。
そう思い、活動場所の選定や活動内容、活動時間など工夫して、子どもたちの健康と安全を守りたいと思います。
移動中も、日陰を見つけては、こまめな水分補給を促します。
水辺の活動の前には準備体操です。
ライフジャケットも正しく着用できているか、チェックしてもらいます。
お姉さんたちに連れていってもらったり、見よう見まねでやってみたり、すごいなーと思いながら見る体験。
そんな1つ1つがいい体験です。
今日も目一杯遊んできました。
9月からは山の活動の予定でしたが、この暑さなので、もうしばらく川の活動にしたいと思います。
台風や気温など、総合的に判断し、安全で健康的な活動に努めてまいります。
変更の際には前日までにメールでご案内致しますので、ご確認をお願いします。
次回まで御機嫌よう!
滝山ネイチャークラブ
森の教室