子どもが来ないと氷は成長する!

池の氷が成長していました。
一度子どもたちが割るとまた成長するのに時間がかかります。
子どもたちが来ないと氷は成長する!笑

見事な氷を上げてみんなで観察です。

結果、氷屋さんです。

「ほりさん、見て見てー!すごいでしょー!」

こちらはピザ屋さんです。

冬の寒さと同時に、冬の自然の面白さを経験して欲しいと思います。
「自然っておもしろい!」

「今日はあったかいからここでお弁当、食べよーよ!」
寒い冬だからこそ、陽だまりが暖かい。
(お日様が当たってあったかいね)
そんな体験にしたいと思います。

お弁当を食べ終わったら、
「おのちゃん、本読んで―」

私は子どもたちのこんな時間が大好きです。
子どもは大きくなっても「読んでもらいたがり」です。
段々としてあげられることが少なくなってきても、まだまだ絵本の読み聞かせ、してあげられたらいいなと思います。
広いところで、走ったり、踊ったり(?)笑

お絵描きしたり、

汚したところはきれいにお掃除したり、
(子どもは基本的には何でも「したがり」です。こちらが箒を持って履こうとしていると、「僕にも貸してー」「私もー」とやりたがります。ただし、クオリティは仕上げが必要なことも多いですが。)

さ、いっぱい遊んだら、帰るか。
下りはゆっくりと、気を付けて、摑まってね。

八王子高尾で行う、良質な自然体験と安全な野外活動。
能動的な体験(遊び)を通して、思考する脳、しなやかで強い身体を育てます。
3歳から小学6年生まで通う森の教室。
来年度新入生を募集します。

2025年度「森の教室」募集要項
対象年少・年中・年長児・小学1年生~6年生書類願書(word,pdf)健康調査票(word,pdf)森の教室のしおり入園までの流れ募集要項と森の教室のしおりをお読みの上、願書及び健康調査票を郵送してください。入園資格を認められた場合は、内定...
我が子により良い教育と自然体験をお考えの保護者の皆様のご期待に応えます。
お待ちしています。
滝山ネイチャークラブ
代表 堀岡正昭



