森のようちえん

遊びを通して学ぶ

この時期の美しいクモ、ジョロウグモです。丸々と太ったジョロウグモは美しくもあり、怖くもあり、子どもたちの関心の的です。毛嫌いされがちなクモですが、こうして見ると大丈夫。クモ釣りに励む子どもたちです。遊びはいつでもどこでもそこにあります。決め...
森のようちえん

道は自分で決める

道は自分で決める山は途中いくつかの分かれ道があります。険しい道と緩やかな道が選べます。初めのころは緩やかな道を選んでいた子も慣れてくると険しい道を選んで挑戦する姿も見られます。自分で決める。それぞれのペースを大事にする。急かさないで子どもた...
森のようちえん

途中を楽しむ

目的は”道中を楽しむこと”山頂はあくまでも到着目標。子どもたちの学習内容は道中にこそあります。大切なことは「楽しむこと」だから寄り道にたっぷり時間をかけます。「早く、早く」とか「急いで」なんて言いません。幸せを見つける天才で子どもたちは自然...
森のようちえん

環境と体験、人で構成される保育

滝山ネイチャークラブでは、自然環境と遊びを通した体験を柱にしています。そこにかかわる人を重視しています。側で気持ちに寄り添う挑戦を見守ってくれる人時間と空間を共有し、一緒に共感してくれる人一緒に遊んでくれる人安心できる人の存在と役割を重視し...
森のようちえん

人生を主体的に生きる

徹底して子どもの主体性を尊重したいと思います。子どもが自ら「見てみたい」「やってみたい」という気持ちを大事にしたいと思います。自分からやってみると楽しい。自分で出来るとうれしい。そんな感情を大事にしたいと思います。子どもたちの「やりたい!」...