ネイリストさんたちは本当に勉強している。
写真の撮り方から、伝わるキャッチコピーまで、勉強しているなと思います。
翻って保育業界はどうだろう。
写真の撮り方、勉強しているだろうか。
子どもの育ちと活動内容、保育理念まで、写真と言葉で伝える保育ドキュメンテーションなので、写真の撮り方は非常に重要。
何でもいいわけじゃない。
機材の選定から、撮り方、アングル、構図、撮った写真の選定、アップ方法、見せ方、一つ一つに意味があり、こだわりを持っていこう。

アドバンスコース | sotoasobi-school
基本的な野外の危険な動植物について分かるようになる! 野外におけるキャンプ技術が身に付く! 遊びの盛り上がり曲
写真に言葉を添えたブログを始めて20年のノウハウがあります。
コンデジからミラーレス、一眼レフまで撮りためてきた機材選定のポイントをお伝えします。
保育者になって終わりじゃない。
いつまでも勉強。
いつからでも勉強。
学び、アウトプットしていこう。