父母講座

父母講座

人との関わりの中から学ぶ

多様な関わりから学ぶ いろんな人と関わることで学びにつなげて欲しいと思っているので、あえて年齢別のクラス編成にせず、異年齢の集団構成にしています。 また、毎回の参加者も固定ではなく、出来る限り多様な人と関わる機会にしたいと思い、保護者の方々...
父母講座

子どもの問題行動について

「先生、うちの子、ちゃんと先生の言うこと聞いていますか?」 幼稚園、保育園でよく聞かれる、親ならやっぱり気になる、園での様子。 滝山ネイチャークラブの森のようちえんでは、少し的外れかもしれませんが、こう答えます。 「うちは、そもそも子どもた...
父母講座

子どもの情緒を安定させるには

今から20年ほど前、私が学童保育の指導員をしていた頃、新1年生になった子どもたちが学校から帰ってきてすぐに始めた遊びは何だったか、分かりますか。 実は、ブロックや粘土といった遊びでした。 今と同じように、子どもたちが自由に選んで遊びだせる室...
父母講座

考える子どもを育てるには

考える子どもを育てるには? その前に、「先生、何して遊んだらいい?」と聞いてきて、大人の言いなりになる子に育てようと思ったら、「ああしなさい、こうしなさい」と色々指示してやらせるといい。 そうではなく、私たちは「考える子ども」を育てたいので...
父母講座

子育ての3K

子育ての3Kについてご紹介します。 以前、聞いたお話ですが、子育てには3Kが必要だということです。 1.根気 子育てというのは時間のかかるものです。1回言ってだめなら2度言って、2度言ってだめなら3度言って。3度言ってだめならやり方を変えて...
父母講座

考える脳を育てるには

子どもには、「自分で考え、行動する人」になって欲しいと願います。 考える脳を育てるには、脳に考えることをさせなくてはなりません。 ところが、私たち大人が子どもに指示を出しすぎて考える暇も与えなかったとしたら、子どもは考える練習が出来ません。...
父母講座

子どもが、生き物を「飼いたい!」と言ったら‥

「どうせ世話しないから‥」 そう、どうせ世話しないかもしれません。 その面倒、見ることになるのは親かもしれません。 それでも、子どもが「自分で面倒見る、ちゃんとお世話をする!」って言ったら、我々も、それを信じてやりましょう。 「何回そう言っ...
父母講座

ザリガニのリリースについて

子どもたちには、「みんなもおうちに帰るから、捕ったザリガニやお魚もおうちに返してあげようね」と話しています。 基本は、「キャッチアンドリリース」 よく観察して、愛着を持って接して身近な生き物に親しんで欲しいと願います。 でも中にはどうしても...
父母講座

子どもとの距離

最初は泣いていた子も、すたすたと歩いていくようになります。 最初は手をつないで歩いていた子も、振り向きもせず山を駆け出していくようになります。 私たち大人の方が、実は試されているのではないでしょうか。 子どもは階段を登っていく練習をしていま...
父母講座

怪我に対する考え方

野外で活動していて子どもたちには、「体験」を通して学んで欲しいと思います。 当然、転んだり、ぶつけたりといったことはあるのですが、「怪我」が当然とは思っていません。 「怪我」はしない方がいいのです。 では、「怪我」をすることを恐れて、体験さ...