代表コラム アキレス腱炎 保育とは違うところで。最近サッカーまたはじめたんです。地元の小学校はサッカーが盛ん。保護者のパパさん、ママさんでチームを作ってやっているって言うんで仲間に入れてもらったんです。毎週日曜の夜3時間ぐらい汗を流します。それはいいんですが、なんだ... 2005.05.09 代表コラム
代表コラム リーダーシップ ここのところ頭にあうのは保育のことや行事のことでもなく、対人関係のこと。特にクラスリーダーとして図書館で本を借りたり、ネットで調べたりの毎日です。・コーチングスキル・ヒューマンスキル(コミュニケーションスキル)ナレッジ・マネジメントコラボレ... 2005.05.08 代表コラム
代表コラム 懇談会終了 無事、懇談会終了しました。プレゼンの方もなんとか格好がつきました。もちろん、レクリエーションでアイスブレーキング、お母さん達と手をつないで親密度もアップです。(笑) 2005.04.20 代表コラム
代表コラム 懇談会資料 来週の懇談会に向けて資料作成中です。今回はパワーポイントを使ってプレゼンに挑戦してみようと思っています。人(担任)を知るには直接会話が有効ですが、保育内容の説明にはわかりにくかったりくどかったりすることもあると思います。そこで視覚に訴え、撮... 2005.04.14 代表コラム
代表コラム サイエンスドーム八王子 今日はプラネタリウムの見学にサイエンスドーム八王子に出かけました。5歳児、47名を引率し路線バスで出かけます。みんないい子で公共のマナーを守ります。お昼は「流星号」でお弁当です。やっぱり大変だけど、たまにはいいね。よかったね、さくらさん。 2005.04.13 代表コラム
代表コラム 子ども会定例会 今日は子ども会の定例会。しかし、疲れる。何のために集まるのか。集まるのが嫌なのではない。意義ある集まりにしたいものだ。会議についても学ばなければ。報告と相談、協議と打ち合わせ。それと単なる顔合わせもそれはそれで意味があるのだが。 2005.04.10 代表コラム
代表コラム 子ども会役員講習会 子ども会の役員講習会で市民会館へ。久しぶりに卒園児の保護者と出会い、うれしい話に花が咲く。互助会(共助会)の申請やら会員の登録やら固い話もあるものの、レク協の塩沢先生の魅力には勝てない。来た甲斐があるというものだ。また日曜日には定例会もある... 2005.04.08 代表コラム