父母講座

子どもが行きたくないって言ったら

子どもが園に行きたくないと言ったら、親としては困ってしまいます。 どうしたものかと悩み、でも行かせたい。 本当に体の具合が悪いのなら無理させてはいけませんが、私たちはその言葉の本質を探りたいと思います。 「本当は行きたいけど、行きたくない」...
代表コラム

野外における環境設定

遊びが大事とは言っていても、意外と「やらせ」てるんですよね。 我々がまずやるべきことは、子どもの興味関心を探り、環境を用意するだけ。 「これをしなさい」とか「あれをやってみよう」と言う必要もない。 何も言わなくても子どもが自らやりたくなるよ...
代表コラム

保育理論

保育の難しさは、個人差の大きい子どもを対象にしていることと合わせ、状況に応じて働きかけを変えなければならない点でもあります。 保育者の判断力が求められるからです。 では、その判断基準は? そう、保育理論が必要なのです。 保育者個人の勝手な判...
父母講座

子育ては〇〇

よく言われる「子育ては〇〇」や「○○保育」 こうやったらうまくいく、なんてネットで見かけるかもしれませんが、実は子育てや保育はそんなに単純ではありません。 褒めて育てましょうとか、見守る保育とか、言うけれど、そんなに簡単なら私たちこんなに苦...
代表コラム

子どもの人権を守るということ

子どもの裸の写真はネットにあげてはいけないし、撮ってもいけません。 所有もいけません。 これは何も犯罪者の話ではないのです。 幼児教育に携わる人も、親ですら、ネットに子どもの裸の写真をあげてはいけません。 子どもの人権を守るとはそういうこと...
代表コラム

保育技術を高めるには

プロのスポーツ選手もピアニストも、日々練習をします。 保育者はいつ練習をするのでしょうか。 保育も技術なので、トレーニングすることで上達することが可能です。 バッティングフォームを録画して、フォームを改善するように、保育現場の写真を撮ってそ...
代表コラム

3つの視点で伝える

大切なことは3つで伝える。 いつも意識していることです。 1つだと偏るし、伝わった先で誤解されて伝わることが多いんです。 2つだと足りない。 いつも3つの視点で考えるようにしています。 森のようちえんといっても様々です。 自然の中に連れ出せ...
代表コラム

ぼくと魔法の言葉たち

はい、映画大好きほりさんです。 これ、最初はドキュメンタリーだとは思わず見たんですけど、自閉症という理解を助けることにもなるかと思いましたが、私は、「案外私たち大人は、大切なことは子どもたちに伝えていない」と思いました。 ディズニー映画には...
代表コラム

チームで行う保育

大変な時は全員でやる これはどういうことかと言うと、保育って基本的にチームでやるって思ってた方がいい。 個人プレー、個人競技じゃないんですね。 団体種目なんです。 スポーツで言うと野球型というよりはサッカー型をイメージするといい。 ポジショ...
代表コラム

よく見て、よく考える

場面 × 子どもの状態 × 大人の働きかけ = 答え 「どうしたらいいですか?」の答えが難しいのは、子どもの状態というのは十人十色、能力や発達、その時の体調や心理状態でも変わってくるし、大人の働きかけも、働きかける大人自身の能力や経験値、技...