代表コラム 子ども?子供? みなさんはどっちですか?「子ども?子供?」私は「子ども」と表記します。教育界では一般的ですかね。だからといって「子供」が間違いではない。世間一般に「子ども」を強要するには根拠に乏しい。後輩に「どっちがいいですか?」と聞かれたら「子どもって書... 2006.02.13 代表コラム
代表コラム 携帯サイト みなさんは携帯電話、持っていますよね。持っていないと言うとみんな驚くんですけど、私は持っていません。持たなくなってかれこれ3年になりますけど、楽ですよ、携帯のない生活っていうのも。でも今は老若男女誰でも持っている時代ですから自分の子ども会の... 2006.02.07 代表コラム
代表コラム さくら 就学に向けてハンカチ使用に関するお知らせ(5歳児さくら)甲ノ原保育園平成18年2月6日 先日は生活発表展にご来園いただき本当にありがとうございました。 お家の人に見に来てもらえることを励みに、子どもたちも表現活動に取り組んできました。ご家庭... 2006.02.05 代表コラム
代表コラム チーム力 地域のフットサル(室内サッカー)のチームに入ってプレーしているんですが、今大会中で週末は試合に出かけます。実は昨日も試合でぼろ負けでした。確かにうちのチームはパパさんたちでサッカーも未経験の方がほとんどです。でも地域のチームで楽しんで子ども... 2005.12.24 代表コラム
代表コラム エネルギーと回転 人や事象の成長・変化にはエネルギーと回転が必要だという。そのプロセスは右肩上がりといった単純なものでもなく、山あり谷ありというものでもなさそう。よく子どもの成長はスパイラルだと言われるが、傍目には一見後退しているように見えても実際には上昇し... 2005.12.09 代表コラム
代表コラム 人を愛するということ 人を愛するには、愛されているという実感がなくては愛することもできない。「人に優しく」「人を傷つけてはだめよ」と言う前に「先生は君のことを見守っているよ、愛しているよ。」というメッセージを強く投げかけていきたい。命の大切さは説教では伝わらない... 2005.12.08 代表コラム
代表コラム わらべうた 『ずっくぼんじょ』『ちゃちゃつぼ』『たけのこめだした』『はやしのなかから』『どんどんばし』『おちゃをのみにきてください』『さよならあんころもち』 2005.11.09 代表コラム
代表コラム ユピテソング コノラワールドで歌う『ユピテソング』音も3音だけ。コードもGとCとD7だけ。歌詞も「ユ ユ ユ、ピ ピ ピ、テ テ テ ユ・ピ・テ ユ・ピ・テ」これだけ。近々ヤマハの方にもアップしたいと思います。(ていうか、ちゃんとやんないと子どもたちと... 2005.11.05 代表コラム