滝山ネイチャークラブ代表

代表コラム

天狗のお面

ありました。でもイメージと少し違う。もう少し探してみます。
代表コラム

天狗のお面

天狗のお面を探しています。今年はお遊戯会(うちではコノラワールドと呼びます。)で‘maturi(まつり)’をテーマにうちのクラスは盛り上げていく予定です。そこでは舞をやるんですが、(何の舞かはまだお楽しみに)天狗が登場します。上にもお面あっ...
代表コラム

祝勝会

今日はサッカー仲間のママさん達の祝勝会でした。終わった後の懇親会の司会を任されてはりきって出かけました。って何でウルトラマンのお面なの?好きですねぇ。ふうせん割りゲームやじゃんけん大会で大いに盛り上がりました。フットサルの方もがんばるぞーっ...
代表コラム

運動会

無事、運動会(うちはコノリンピックと呼んでいます。)も終わり、夜の打ち上げも楽しく終了しました。今年の年長はバルーンにも挑戦しました。紙ひこうきの「夢ロケット」に合わせて会場の手拍子もあって大いに盛り上がって出来たのではないかと思います。
代表コラム

焚き火

焚き火ネタで、もう一つ。新聞紙、朝刊1日分でご飯が炊けます。でも普通にやってもだめ。すぐに燃え尽きてしまいます。コツは、火の玉とねじり棒。これを知っているとホント炭もすぐつきますよ。って、なんだこれ、すごいマニアックじゃん。
代表コラム

趣味

私の一番の趣味といったら今は‘焚き火’ですかね。焚き火っていいですよ。なんて、ばかだなって思うんです。だって、文明の利器を使えば、1分で「チン」て出来ることを何時間もかけてやるんでしょ。でも、最高の贅沢だと思うんです。あのおき火をぼーっと見...
代表コラム

研究発表資料

ふぅ~、何とかようやく資料完成です。まだまだの所もあるんですが、締め切りもあるのでひとまずここまで。後はこれをプロジェクターでやるんですが、パワーポイントを使って説明します。今回は熱く語る発表にしたいと思い、「レジュメも見ないで!」「スクリ...
代表コラム

ねらいありき

まずはねらいありきなんです。用語や理論ありきじゃないんですよ。そこの所がロジカルな思考が苦手なうちらの業界の弱いところ。ちょっと「~性」とかナンバリングされると鵜呑みにしてしまう。自分たちのねらいや保育観はどこ行ったの。方法論はあくまで方法...
代表コラム

自律型組織2

なかなか更新できませんが、自律型組織について。上から下の指示系統だけでは限界があります。一人一人が主体的になって自ら考え行動する組織が望まれます。それにはある程度、組織の構成員に裁量を持たせなくてはなりません。これは口先だけの裁量ではだめ。...
代表コラム

自律型組織

サッカーの元日本代表監督のジーコや現オシム監督の影響で“考えるサッカー”といった表現を目にするようになりましたね。本来、サッカーというのは“自分で考える”という点で、従来日本の人気スポーツだった野球と大きく異なる点だと考えます。フィールドに...