-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月18日 9:22 AM
文化を創る
将来、週末や休日には、自然のある所で過ごすのが普通になる。 直線に囲まれた都会のデスクワーカーこそ、週末には八王子高尾にお越しください。 普段の仕事とは全く異なる対象、内容、価値観だからこそ、脳がリフレッシュします。 こうした変化は脳が喜びます。 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月16日 11:11 PM
この「今日の一言」がフェイスブックで言う、個人アカウントのようなもの。
写真もアップできるし、ここでつぶやき、思考を整理したい。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月14日 5:16 PM
文化となるまで
週末や休日には、自然のある所で過ごすことが常識となる。 そんな日本、社会を思い描き、広めていきたいと思います。 その際に重要になって来るのが、専門家の養成です。 具体的には、保育園、幼稚園の先生や子どもを自然に誘う自然学校のスタッフなど、専門性の向上とマインドの醸成、社会的評価 […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月12日 5:37 PM
サイトのアプリ化、PWAが面白い。
これをやることで、どんどんサイトがシンプルで、本質的な物に整理されていく。
ユーザーが便利で使いやすいものになることと、シンプルで洗練されたデザインがブランディングにも役に立つ。
そんなサイト作りをしていきたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年5月10日 6:11 PM
「我思う、故に我あり」に留まらず、「我思う、故にこの世界あり」とまで思う。
この世界を作るのは、哲学的な話だけではなく、想像する力がこの世界を創っているのだと思う。
無限の可能性とは言うが、この多世界を想像するのは自分自身。
どうせこの世で生きるなら、自分に都合のいい世界を想像して、その世界で生きていこう。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年5月2日 10:56 AM
スマートキー
今時、オートロックがないのは不便。 オートロックにするには、別に錠前を換えないといけない。 そこでオートロックを探していたら、セサミという商品があった。 安くて、edロックのスペアにも使える。 オートロックは解錠から時間指定で施錠されるというものだったが、オプションでオー […]
-
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月17日 5:45 PM
自然観察をガイドし、安全な保育をガイドし、楽しい保育を目指す。
自然を案内するだけでは不十分。
安全を守る技術、ノウハウを伝え、その先にある楽しい保育を目指す。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月13日 5:49 PM
おそらく日本で一番カッパを着る保育士、これは間違いないと思う。
保育園時代は年間、雨の日はほぼ100%レインウェアを着てたから畳んだ回数もショップの定員さんより上だと思う。
そうなると、どうなるか。
雨の日にレインウェアを着ることが習慣となり、歯を磨くのと、顔を洗うのと変わらなくなる。
習慣化になってしまえば、何てことはない。
後は雨や風、自然気象も楽しむ心を持つこと。
感覚器官を刺激し、感覚を鋭敏にすること。
子どもたちとそんな自然体験を楽しんで行きたい。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年4月9日 11:46 PM
20250409研修
今日の研修は伊東、川奈。 ここは水もきれいで透き通っています。 小砂利の浜で、夏でも海水浴に来ても砂が付きません。 今日はメジナちゃんとカサゴ君 エサは得意のカメノテ。 これ、最強。 食いはいいし、持ちもいい。 早く刺身で食べられるのが釣れるようになりたいです。
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月9日 8:41 AM
考えなくても出てくることはかなり重要だと言うことだ。
思いついたことをざっくりでもいいから、書きだすと言うことは意味がある。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年4月8日 9:14 AM
buddypressウィジェットが表れないbuddypress推しですが、テーマがcocconだと、buddypressウィジェットが表れないことが判明。(それが本当の原因かどうか分かりませんが) 一旦、テーマbuddyXを入れて、ウィジェットを追加、その後cocconに変更します。 また、テンプレートパックがBuddyPr […]
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月7日 5:38 PM
ワードプレスのbuddypressを使って、もっと発信しよう。
簡単に発信し、表現できる場を、ザッカーバーグやイーロンマスクだけのものじゃなく、誰でも作れる、彼らに頼らなくても出来る。
大きなメディアに頼るから、広告が入り、荒れる。
小さな企業、お店、学校や団体レベルで発信し合える場が作れる。
届けたい人は知らない大勢の人じゃなく、本当に伝えたい、つながれる人。 -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月6日 1:48 PM
信仰でなければ解決できないこともあるだろうけど、
信仰は、その人の思考を変え、言葉を変え、行動を変えるためにあるのではないだろうか。
祈りは素晴らしいけど、祈っているだけで、他力本願でいいはずがない。
祈りは自分を変える物でなければならないのではないだろうか。 -
-
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月4日 9:16 PM
事業計画と言っても、これまでどこでも事業計画の書き方なんて習ってない。
習ってないから出来なくて当然なのだ。
でも、必要な物なら書いた方が良い。
書いた方が良いなら書き方を教わればいい。
ただ、どこも教えてくれるところがない。
やれ数字だ、やれマーケティングだ、と煽る所はあっても、実態に合っていない。
実態に合った事業計画の立て方、書き方を伝えない講師・セミナーは単なる自己満足。
たちが悪いのが、その自己満足で他者をつぶすこと。
みんなそんな一つも責任を取ってくれない人の言うことを聞いてつぶされることはない。
教育、特に保育やうちのような小規模保育、野外教育でやっているようなところはそれこそ、先駆事例やモデル事業が少ない。
似た事業所はあっても、規模や収支が違うと、同じ考…[ 続きを読む ] -
滝山ネイチャークラブ代表 が更新を投稿 2025年4月4日 9:02 PM
教育、支援は基本的にはオーダーメイド。
人が唯一無二なら、一般的なパターンに当てはめるというのは本来は無理がある。
どこまで行っても目の前の子ども、人をよく観察、分析して、個別プログラムで対応するというのが本筋だ。 -
滝山ネイチャークラブ代表 さんが新しい記事を投稿しました。 2025年4月4日 5:44 PM
子どもの行為を3ステップで考える。
子どもの行為を3ステップで考える。 「また、〇〇して。だめじゃない。」 大人にとって、良くない行為、危ないことを子どもはよくします。 その時に、怒る、注意する、ということがありますが、大人にとってもストレスを感じるものです。 「また、〇〇して。」(はあー。溜息。) […]
- さらに読み込む
代表「今日の一言」
