Archives

人権・生命・環境

大切なことは毎日言ってもいい。 滝山ネイチャークラブで大切にしていることです。 私たちは、子どもの人権を大事にします。その人権とは子どもだけのものではなく、私たち大人にとっても大切なものです。子どもの人権を大事にするということは...

認知コントロールと感情コントロール

認知(言葉や概念)で理解しようとする力、例えば、(「お姉ちゃんなんだから、ちゃんとやらないといけない」とか「勉強はしなきゃいけない」)ということがあります。 でも、感情では、(「やりたくないな」とか「本当はこうしたい」)という...

子ども理解と凧揚げ

「子どもって・・・」 私たちは、実は案外子どものことを知らないのではないでしょうか。 (どうしてこんなことするんだろう) かつては自分たちもそうだったのに、いざ大人になると子どものことが分からなくなるものです。 もし...

人との関わりの中から学ぶ

多様な関わりから学ぶ いろんな人と関わることで学びにつなげて欲しいと思っているので、あえて年齢別のクラス編成にせず、異年齢の集団構成にしています。 また、毎回の参加者も固定ではなく、出来る限り多様な人と関わる機会にしたいと思い、保護...

習慣形成して獲得して欲しいもの

滝山ネイチャークラブの森のようちえんでは、体験を通して習慣化して欲しいと思っています。 習慣形成は一度や二度のイベントでは難しいのです。 これはすべての事に当てはまるのではないでしょうか。ピアノや水泳、英語も然り。 ...

子どもの問題行動について

「先生、うちの子、ちゃんと先生の言うこと聞いていますか?」 幼稚園、保育園でよく聞かれる、親ならやっぱり気になる、園での様子。 滝山ネイチャークラブの森のようちえんでは、少し的外れかもしれませんが、こう答えます。 「うちは...

子どもの情緒を安定させるには

今から20年ほど前、私が学童保育の指導員をしていた頃、新1年生になった子どもたちが学校から帰ってきてすぐに始めた遊びは何だったか、分かりますか。 実は、ブロックや粘土といった遊びでした。 今と同じように、子どもたちが自由に選んで...

考える子どもを育てるには

考える子どもを育てるには? その前に、「先生、何して遊んだらいい?」と聞いてきて、大人の言いなりになる子に育てようと思ったら、「ああしなさい、こうしなさい」と色々指示してやらせるといい。 そうではなく、私たちは「考える子ども」を...

子育ての3K

子育ての3Kについてご紹介します。 以前、聞いたお話ですが、子育てには3Kが必要だということです。 1.根気 子育てというのは時間のかかるものです。1回言ってだめなら2度言って、2度言ってだめなら3度言って。3度言ってだめならやり方を...

考える脳を育てるには

子どもには、「自分で考え、行動する人」になって欲しいと願います。 考える脳を育てるには、脳に考えることをさせなくてはなりません。 ところが、私たち大人が子どもに指示を出しすぎて考える暇も与えなかったとしたら、子どもは考える練習が出来ませ...
タイトルとURLをコピーしました