理念に基づき行う理念保育とは

園運営をいくつか見てきて思うことは、園の理念、園の存在理由(目的)が重要だということです。

保育を行うのは園長でも、立派な園舎でも、高価な玩具でもない。

保育を行うのは現場の保育者なのです。

その保育者を一つにまとめるのは園長でしょうか。マニュアルでしょうか。

現場のリーダーの役割でしょうか。

私は、理念だと思います。

人は考えも行動も感覚もそれぞれ違います。

園をまとめようとして、行動パターンを共通化しようとしても意味がないと思います。

滝山ネイチャークラブは、そもそも違う人の考えや感覚、行動パターンを揃えようとはしません。

そもそも同じには出来ないのです。

夫婦でも同じです。

生きてきた生活環境や背景も違うので、夫婦であっても考えや感覚は違って当然です。

それでも一緒に生活できるのは相手への敬意があるからです。

滝山ネイチャークラブでは、誰であっても人に対して敬意を持って接して欲しいと考えます。

それが理念です。

人を中心において、人を大事にする考え、それが滝山ネイチャークラブの理念の基礎となっています。

選択理論心理学の勉強会で目標達成の技術を学ぶと、自分の目的、生きる意味を明らかにしないといけないことに気づきます。

そしてその目的を達成するためには、組織の問題を外せないことにも気が付きます。

組織運営をどのように進めるのか。

園では経験値に基づき、先輩たちの感覚で保育が行われていることが多いのではないでしょうか。

保育理論や保育理念に基づく保育運営ではなく、経験や勘、感覚に基づいて行われている感覚保育、経験運営です。

規模が小さい時や昔はそれで良かったのかもしれません。

すぐれた先輩方の感覚に基づく保育実践が悪いと言っているわけではありません。

規模が大きくなってくると優れた感覚や経験に頼って保育していると判断基準が不明瞭です。

一々先輩や園長に尋ねればいいのでしょうか。

それも勘や感覚に頼っているとあいまいだったり、ぶれたりします。

私にもそうした傾向がないとは言いません。

優れた勘や感覚があるから、経験というデータベースを紐解き、判断するのです。

しかし、滝山ネイチャークラブもそのうち、「ここで働きたい!」という若者が増えてきます。

その時に彼らが「私」という、経験者であり、創業者の脳や記憶にアクセスして検索するのでしょうか。

それは無理ですね。

だから私は理念を明確に打ち出し、いつでも誰でも迷うことなく判断できる価値基準を明らかにしておくのです。

その価値基準は理念であり、働く目的です。

滝山ネイチャークラブは理念に基づく経営、理念経営を行い、縁ある人々すべての人の目的を達成することを目指します。

 

LINEで送る