新着

【実習】ザリガニ捕り

いつもソトアソビ実習にご参加いただき、ありがとうございます。 普段の森のようちえん実習に加え、ザリガニ捕り実習があります。 子どもたちは用水路に入って水辺の生き物を探します。 子どもたちと一緒にザリガニ捕りに挑戦して、子ど...
マインド

安全を管理するということと子どもを管理するということ

2月の寒い雨でした。 それでも、子どもたちは外で遊びます。 園舎がないという必然性はあるものの、そうしないと獲得出来ないものがあるからです。 寒いという感覚とこうした条件でも外で遊びたいという欲求を叶えられる感情、そして楽...
関わり方

大人の関わり方を学ぶ

自分たちで環境に働きかけ、自分たちの遊び場所を作る喜び、楽しむ心を育てたいから、大人も一緒に楽しむのです。 傍観的態度の大人が側にいたら心から楽しめない。 安心感が環境に働きかけていく力を育てます。 子どもが楽しん...
働きかけ

子どもの育ちを待つ

自分で考えて、自ら行動する子どもに育って欲しいので、こちらの考えを押し付けたり、指示してやらせたり、行動を促すことが少ないのです。 考える子に育って欲しいから、考えていることを妨げないでじっくり思考できるように待つのです。 大人...
マインド

子どもと笑顔で関わる大人を増やす

子どもと関わる保育という仕事はとても素晴らしい仕事です。 大変なことも多いけどとてもやりがいのある仕事です。 その喜びを届けたい。 野外での活動ノウハウをお伝えします。 子どもと関わる私たちの子ども観をみて下...
マインド

保育は判断の連続、仕事も人生も然り

保育という仕事は、判断の連続です。 誰かがいつも指示してくれる業態ではないのです。 その判断の基準となるものが理念です。 理念に基づかない保育は独りよがりです。 理念は目的です。 目的達成のために効果的な方法を...
働きかけ

観察・判断・行動のサイクルを早め、判断の精度を高める。

対象となる子どもと自然、遊びをよく観察しましょう。 よく観察しないことには対策も取れません。 問題がないからと子どもが遊んでいる状態をよく観察しないで、放置してはいませんか。 遊びは子どもにとって学びです。 遊びは子...
タイトルとURLをコピーしました