スキル 遊びを通した主体的な体験学習 前回は、子どもへの働きかけの基本について説明しましたが、では具体的な学習の中身、方法について述べていきます。 様々な学習方法がありますが、特に幼児期の特性を踏まえて環境を通して行うものを基本とします。 小学校以降の教育と大きく異... 2020.04.18 スキル環境設定遊び開講講座
新着 幼児の教育環境としての自然 自然ならどこでも良いわけではありません。 幼児の教育環境として自然を見た場合、次の3つを視点に考えます。 1.変化に富んだ環境 2.子どもにとって魅力ある環境 3.子どもの発達に合った環境 変化に富んだ環境は子どもの成... 2019.11.06 新着森のようちえん環境設定
環境設定 遊び場所の選び方 1.遊び場所の選び方 「都内の保育園だから自然体験なんて無理ですよね。」 「園庭がないから森のようちえんなんて出来ないんです。」 そうは思いません。 都内の保育園でも、近くの公園やお庭のプランターの花一つでも自然体験... 2019.04.24 環境設定
環境設定 野外の活動の下見のポイントとは? 明日からのサマースクールの実地踏査(下見)に行ってまいりました。 よく保育でも実踏とか下見と言って、事前に現地調査を行うと思いますが、実踏にはポイントがあります。 その一つが直前の調査です。 自然のフィールドは日々変わりま... 2018.07.31 環境設定
スキル 子どもの保育環境について 自然なら何でもいいのか。そんなことはありません。 自然じゃなきゃだめなのか。そんなこともありません。 都会のビルの中でも良質な環境は作れるのです。 自然の中には良質な環境の要素が含まれていることがあるから良いのであって、そ... 2018.04.25 スキル環境設定