ブログアウトドアスクール(2024/08/12) 今日も出かけてきました。 夏は涼しい木陰で遊びましょう。 体を冷やして遊びましょう。 子ども自身がおもしろいと感じ、やってみたいと思い、行動する能動的な体験にしましょう。 安全に遊ぶ夏... 2024.08.12ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/08/11) 本日は裏高尾最高の避暑地に出かけました。 アクセスは幼児には難度が高く、川原も狭いのですが、小学生なら問題なし! 小仏川最大のデンジャラススポットです。 本当に危険なので、子どもだけで近づいてはいけ... 2024.08.11ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/07/15) 御陵の北に位置する陵北、北浅川にやってきました。 川に来ると石を投げたくなるのはなぜでしょう。 男子特有の心理なのか。それとも学童期の行動特性なのか。はたまたそれとも人類のDNAに刻まれた性質なのでしょうか。 ... 2024.07.15ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/07/14) さあ、今日もバスに乗り込み、僕らの遊び場へレッツゴー。 最初の難関の石渡り。 今日はたくさんのハグロトンボの乱舞が見られました。 「かくれんぼしようよ!」「ちょっと待て!そんなとこに隠れたら一生捕ま... 2024.07.14ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/05/19) アウトドアスクールは人生を学び、生き方を自分自身で獲得していく教室です。 人生の主体者は自分自身。 僕は、僕の人生を生きていく。 自分で考え、自分で決める。 工夫したり、失敗を繰り返し、自分自身の判断... 2024.05.21ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/05/06) 本日のアウトドアスクール、 「何やりたい?」 「釣りやりたい!」 よっしゃー! 竿は拾った篠竹。エサは川の石をひっくり返して見つけたトビケラ。 そんなんで釣れるもんか、って言われるけど・・ ... 2024.05.06ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/04/29) 今日も出かけました、裏高尾。 小学生が遊ぶには最高に魅力的なフィールドです。 釣りしたい! まずは釣り竿見つけないとね。 新緑の裏高尾は木陰で涼しく、心地よく癒されます。 これだけエサの... 2024.04.29ブログ
ブログアウトドアスクール(2024/04/28) 今日はあまりの暑さに、新緑の裏高尾に出かけました。 裏高尾に着いたら、この綺麗な清流に足を付けないわけにはいきません。 カワムシ捕まえからの 釣りからの ニジマス、ゲットでした... 2024.04.28ブログ
お知らせ4月の活動場所 いつもありがとうございます。 4月の活動は、フィールドの状態と気温を鑑み、下記のフィールドで活動したいと思います。 1.安全であること 2.自分たちもここで遊びたい!過ごしたい!と思えるような場所であること ... 2024.04.27お知らせブログ
ブログアウトドアスクールの哲学 1.変化と刺激、挑戦を追求する より変化に富んだ、刺激的な環境を求め、挑戦の体験にします。 2.見ててあげるから安心して転んでいい 転ぶのは悪いことでもなく、恥ずかしいことでもない。 一番良くないのはそれ... 2024.04.22ブログ